今週も斉藤さんと菊芋。
一緒に選別をして計って、早めに帰ろうとすると…。
「今年は竹の子遅いね」と登場のみっちゃん。
「全然出てないよな」と斉藤さん。
「ホント。こんな年初めてじゃない?」
「雨が少ないからなあ」
僕は、帰ろうかなあ…なんて迷っていたら。
「ちょっと見てくるよ」とみっちゃんが言うと「一緒に行って手伝ってこいよ」と斉藤さん。
「はい。行ってきます」
今週も斉藤さんと菊芋。
一緒に選別をして計って、早めに帰ろうとすると…。
「今年は竹の子遅いね」と登場のみっちゃん。
「全然出てないよな」と斉藤さん。
「ホント。こんな年初めてじゃない?」
「雨が少ないからなあ」
僕は、帰ろうかなあ…なんて迷っていたら。
「ちょっと見てくるよ」とみっちゃんが言うと「一緒に行って手伝ってこいよ」と斉藤さん。
「はい。行ってきます」
今シーズン初の新玉ねぎは長崎からでした。
丁度いいサイズです。
新玉ねぎらしく非常にみずみずしく柔らかい。
ただ、まだ辛味が強いようで、サラダで食べる場合は水でさらした方が良さそうです。
北海道産の貯蔵玉ねぎもまだ在庫があるので、もう少しの間併売します。
果物では赤松さんの河内晩柑が初入荷。
サイズは中の大くらいかな。
果汁多し、さっぱりした甘さ、適度な酸味。
美味しい♪
切った個体は皮が厚めって感じですが、他のはどうだろう。
ここまでじゃない気がしますが。
さて、ある日、店飲み(フレスコ)した時のおつまみ。
久々に飯田さんのかぶが入荷しました。
飯田さんと言えばかぶ、かぶと言えば飯田さん。
飯田さんの代名詞。
今シーズンの食味ですが、秋冬のものに比べるとものすごく甘いって感じじゃないけど、果肉が締まりしっとりした食感は飯田さんならでは。
さすがです。
漬物とか味噌汁とか絶対に美味しいです。
入荷情報。
5日(土)赤松さんの河内晩柑入荷します。
同日、新玉ねぎ入荷します。
お昼はわしたポークを使います。