簡単キーマ豆カレー作ってみた

本当はこの前の水曜日に赤松さんの甘夏が入荷する予定で、いち早くご紹介するつもりだったけど、いつまで待っても届かない。

仲介してもらった新田さんに調べてもらったら、発送を忘れてたとか…。

そして今日、矢郷さんの湘南ゴールドが入荷する予定だったけど、来ない。

同じく新田さんに調べてもらったら、間違って他の店に送ってしまったとか…。

新田さんが悪いんじゃないけど、平謝り。

農家さん、頼みますよ…。

甘夏と湘南ゴールド、29日(土)入荷します。

先日、三重から新生わたらい茶の前川さんが来られました。

少し前から、新しくお付き合いを始めたお茶屋さんですね。

遠いところ、本当にありがたいです。

続きを読む

さんまの缶詰を食べてみよう

まずバナナ情報。

今シーズン初、沖縄島バナナの入荷は15日(土)の予定です。

 

北海道根室、マルユウさんのお魚の缶詰。

展示会で試食して以来になりますが、改めて食べてみます。

まず、旬さんま醤油煮。

お汁がひたひたに入っていてよく分からないので、別に移します。

続きを読む

桜塩、うましお、セロリタコス

季節限定、数量限定、海の精さんの商品が2品。

まずは桜の塩。

昨年は数が足りなかったので、今年は多めに注文しました。

面白い商品ですね。

でもちゃんと美味しい。

昨年も「美味しかったです!」とまとめ買いされた方も多かったです。

うましお。

これも昨年すぐに売り切れてしまった商品。

焼塩に利尻の昆布と九州の原木椎茸の粉末をプラス。

だしが美味しいお塩です。

なので、ただ振りかけるのではなくて、水分で加熱する料理で良さが発揮します。

詳しいレシピ付き。

この辺の販促がすごく上手なメーカーさんですね。

続きを読む

やけにカラフルな白菜です

入荷情報。

19日(水)海の精さんの「桜の塩」と「うましお」入荷します。

無くなったら終了の限定品です。

 

毎週送られてくる奈良産直さんの注文書に紫奏子というサラダ白菜が載っていて、試しに注文してみました。

届いた箱を開けてみると…。

一瞬トイレットペーパーが送られてきたのかと思いました。

しかもフローラルの香りのするやつ。

やけにカラフルな袋ですね~。

どうなんですか、これ。

でも目立つには目立つ。

続きを読む

さようなら…えごまとごまのドレッシング

先日展示会に行ってきまして、毎年そうなんですが、最大規模の食品展示会なので、とてもじゃないけど回りきれない。

事前に行きたいとチェックしておいたブースも全然行けなかったし、挨拶したいメーカーさんも多くいたけど、もう諦めて帰ってきました。

それでもいくつかやってみたい商品もあったりして、若狭のお寿司、これ最高に美味しかったなあ。

賞味期限が短いのでやるとしてもスポットになるけど、これは皆さんに食べていただきたいですね。

あと、根室のお魚の缶詰。

他でもお魚の加工品色々食べたけど、ここのが一番美味しかった。

特にサンマは脂乗ってるし、すごく美味しかった。

ラベルはかなり昭和チックだけど、まあそれも良しかなって。

条件にもよるけど、定番で品揃えしたい商品でした。

他にもいくつか出来そうな商品があったので、決まったらまた改めてご紹介します。

続きを読む

海を見に行くツーリング

天気が良かったので、茨城へ海を見に行ってきました。

少し風が強く、波も高かったけど、快晴で気持ちよく走れました。

泳いだり釣りをしなくても、ただ海を見に行く、それだけでも全然OK。

バイク乗りってそんなもんです。

せっかく来たのでお参りも。

正月に何度か来たことがあってすごい人だったけど、さすがにこの時期の平日はガラガラ。

周辺を走って、帰り道。

「しじみあります」の看板を見て小さな商店に入ってみます。

続きを読む

ウーハンがねっとり美味しかった

奈良産直さんからいくつか入荷。

まず果物。

キウイ。

すごくジューシー。

酸味もあるけど、甘さもあって、それにほぼ食べ頃を送ってくれてありがたいです。

ご自宅で追熟ってやっぱり難しいですよね。

みかん。

事前に営業さんに味を聞いたら「うーん。優しい甘さでしょうか。すみません」と。

「なるほど。そういうことですね。理解しました」

その通り可もなく不可もなく、特別に美味しいわけでもないけど不味いわけでもない。

まあ、今シーズン最後のみかんです。

さて、里芋。

シールにウーハンって貼ってある。

これ、里芋の品種なんです。

なんでも奈良の伝統野菜らしく、でも割れが多かったり中々流通しない品種で、作る農家さんも減っていったそうです。

でも「また食べたくなるほど美味しい」と里芋部会が立ち上がり栽培を推奨、生産者も増やしているとか。

続きを読む

醗酵カシス飲み比べ

復活を果たしたジャフマックさんの醗酵カシス。

美味しいだけではなくて、これ目の疲れや血行促進にいいんです。

パソコンの仕事が多かったりで、最近ちょっと目の疲れを感じていて、いい機会なので醗酵カシスを飲み始めました。

すると、明らかに目の疲れが軽減。

やっぱり効果あるんだなあ、と実感。

それと、ホットで飲んでいただいたお客様が5分後位に「身体がホカホカしてる気がします。すごい」とお買い上げ頂きました。

ブルーベリーが目にいいのは皆さんご存知ですが、これは眼球の血行を促進してくれているアントシアニンの効果。

これがブルーベリーの2倍、身体の血行も良くしてくれるんです。

さて、旧醗酵カシスと新醗酵カシスとでは原材料に若干の違いがあります。

多分、少なくとも1年半以上前に試飲用で開けたカシスが少し残っていたので、飲み比べしてみましょう。

続きを読む

たくあん完成しました

最後追加で入荷した分も含め、宮嶋君のほうれん草が終了。

本当に最後まで美味しいほうれん草でした。

さて、来週からどうするか。

試しに千葉高橋さんのちぢみほうれん草を注文してみました。

葉っぱ、やけに肉厚です。

味も茎の方はすごく甘いし、葉っぱも味が濃い。

これならOK。

来週分からたくさん注文しましょう。

例年より大幅に遅れて入荷は斉藤さんの紅人参。

甘みが強くて毎年大人気。

ちなみにこちら、埼玉の斉藤さんではなくて千葉の斉藤さんです。

さて、あのたくあん、どうなったか。

こんなんで大丈夫なのかな?

続きを読む