週末は奈良南瓜、来週は桐島南瓜で、その後…

入荷情報。

次回、とうもろこしの入荷は9日(土)の予定です。

次回、島バナナの入荷は11日(月)の予定です。

近日、乾燥中の奈良産直さんの南瓜をカットしますが、来週後半は高知桐島さんの南瓜が入荷します。

昨年も最高に美味しかった南瓜なので楽しみです。

こちらは斉藤さんの南瓜。

一部、白く変色してしまっています。

斉藤さんに「南瓜、白くなってるんですけど」と聞いても「土に付いている方だろ」「いや、上の方なんですけど…」と聞いてもあれなんで…。

想像ですが、先日斉藤さんが葉っぱを切ってくれて、その後なので、日焼けではないかと。

桐島さんも昨年「暑すぎて焼けてしまって出荷できません」ってことがありました。

まだ葉っぱに隠れている南瓜は無事なので、斉藤さんが「そろそろ、いいだろ」と言うまで黙って待っていましょう。

こちら、完全に採り遅れのオクラ。

全然気が付かなかった。

斉藤さんも「毎日見ないとダメだな」と。

「どれくらいの大きさまで食べられますかね?」

「全部持っていっていいから食べてみろ」

「はい」

店に戻って茹でてみたけど、全然ダメ。

とてもじゃないけど、固くて食べられたもんじゃないです。

ホント、毎日見ないとダメですね。

その他、期待の胡麻。

花が咲き始めています。

収穫はまだ先出し、乾燥させてちゃんと胡麻になるには秋か冬か。

楽しみです。

うっちーに教えてもらった茄子の焼き煮浸し。

茄子を両面焼きます。

そこにタレをかけて冷蔵庫で冷やします。

タレの分量は、醤油1、酢1、ごま油0.5、砂糖0.5の割合です。

めちゃくちゃ美味い!

茄子、いくらでも食べられます。

今回、斉藤さんの茄子を使いましたが、宮嶋君の小布施丸茄子もお勧めです。