3月に初めて店に来てくれた新生わたらい茶の営業前川さん。
「次は夜来てくださいね」
「そうなんですか?」
朝、電話があり「今日行ってもいいですか?」
急だけど「いいですよ」
急だったので誰も呼べずに僕と2人。
なので、普段は用意するテーブルは省き、超簡易的に。
作業場でキャンプのチェアと段ボール。
でも僕ら現役のバイク乗り。
全然OK。
3月に初めて店に来てくれた新生わたらい茶の営業前川さん。
「次は夜来てくださいね」
「そうなんですか?」
朝、電話があり「今日行ってもいいですか?」
急だけど「いいですよ」
急だったので誰も呼べずに僕と2人。
なので、普段は用意するテーブルは省き、超簡易的に。
作業場でキャンプのチェアと段ボール。
でも僕ら現役のバイク乗り。
全然OK。
入荷情報。
近日、内山さんの新玉ねぎ、加瀬さんの大根入荷します。
食品コーナーでは佃食品さんの佃煮がリニューアルして再入荷。
新たに海老くるみを注文してみました。
お野菜の方では飯田さんのブロッコリーが始まりました。
サイズはやや小ぶりですが、これから大きくなっていくとのこと。
野菜なので時期によりサイズが違うことは当然ありますが、これが分かっていればいいんです。
先週注文していたリーフレタス。
こちら千葉の青果の問屋さんから仕入れていますが、あまりにも小さいので問い合わせしました。
フレスコクイズ2025にご応募された皆様。
協賛頂いた生産者の方々から今年はこんなプレゼント。
こちらを皆さんで山分けですよ。
細かくご紹介したいのですが、数が多いので簡単に。
加藤さんからは天日干し有機米や白餅、黒米!
ちなみに、加藤さんから「今年も5キロ用意します」との申し出がありましたが、こんなご時世なので「お米以外でも大丈夫です」と言うと「では1キロ袋でどうでしょう」と1キロを2袋提供してくれました。
ジュゲンの後藤さんからは竹塩石鹸2個の他、イヤシロソルト大と小、ソイプラスや塩飴も!
健康フーズの長谷さんからは梅肉エキス塩飴を大量に!
納豆の村田さんからはドライ納豆の白と黒に2種類!
浜上さんからは鯖の灰干し、しかもたくさん!
まるそう一福の高橋さんから千成揚げの醤油味と塩味!
こちらは初、新生わたらい茶の前川さんからは有機茶!
協賛品を送って頂いた皆様、本当に本当に、ありがとうございました!
スポンサーの方々あってのフレスコクイズです。
しかも、こんなに豪華な商品ばかり。
嬉し~い!
店からはお買い物割引券。
今月末まで使える5%引き券、こちらは点数にかかわらず、全員にお渡ししちゃいます。
なお、結果発表は明日です。
高得点の方だと、全問正解がお二人、一問間違いがお一人でした。
それと、フレスコのチラシできました。
正確には前に作ったのがいつの間にか無くなっていたので、追加で作りました。
ベースは全く同じですが、細かい所を若干修正。
一番変わらないのは3人の写真かな。
わざわざ撮り直して編集し直すのもなんだし、すみませんが当時(十数年前)の若い時のままです。
表も裏も僕がレイアウトしたんですが、特に裏面は結構作り込んでいて、みんなの思いも詰まっているところ。
読んでみて下さい。
良ければ好きなだけお持ち頂いて、ご近所、お友達、親戚一同、お配りくださいませ。
まず果物コーナー。
白石さんの紅プリンセスが入荷。
媛マドンナと甘平のかけ合わせみたいです。
糖度高く、酸味はあまりないです。
ゼリーのようなプリッとした食味が特徴で、今どきの柑橘ですね。
って言うか、先日入荷したなつみもそうですが、新しい品種にちょっと付いていけてない感じ。
甘くて食べやすい品種が流行りみたいです。 続きを読む
むさしの養蜂加納さんが久々に蜂蜜を持ってきてくれました。
今回は菜の花の蜂蜜。
珍しい蜂蜜です。
すごくきれいな色。
味見させてもらいましたが、これがまた美味しくて、すっきりしてすごく上品。
香りも爽やかで、いい味ですね~。
加納さんも「ヨーグルトとかと混ぜないで、これだけで味わってほしいです」と言っていたのも納得です。
キャンプ場に行く前に、スーパーと直売所で買い出し。
南会津ではアスパラガスの栽培が盛んらしいです。
「もう、この時期に出てるんですね」
「今が最盛期なんですよ」と感じの良い直売所の店員さん。
「そうなんですか。1束買っていきます」
これは絹子が以前に飲んだことがあるトマトジュース。
すごく美味しいらしい。
これはお土産にしましょう。
まず竹の子情報。
10日(木)斉藤さんの竹の子、初入荷の予定です。
冷凍コーナー、芽吹き屋さんの柏餅とよもぎ大福入荷しました。
柏餅は毎年やってますが、大福は初めて。
絶対美味しいと思うけど、近日試食してみます。
横浜に行く用があって、帰りに中華街に寄ってみました。
超久しぶり、十数年ぶりかな。
平日なのにすごい人。
まあこの辺は一人で歩いてもあまり面白くない訳で…。
観光客はほぼ行かないような裏通りにある小さな中国食品店が面白かったです。
今シーズン初の新玉ねぎは長崎からでした。
丁度いいサイズです。
新玉ねぎらしく非常にみずみずしく柔らかい。
ただ、まだ辛味が強いようで、サラダで食べる場合は水でさらした方が良さそうです。
北海道産の貯蔵玉ねぎもまだ在庫があるので、もう少しの間併売します。
果物では赤松さんの河内晩柑が初入荷。
サイズは中の大くらいかな。
果汁多し、さっぱりした甘さ、適度な酸味。
美味しい♪
切った個体は皮が厚めって感じですが、他のはどうだろう。
ここまでじゃない気がしますが。
さて、ある日、店飲み(フレスコ)した時のおつまみ。
久々に飯田さんのかぶが入荷しました。
飯田さんと言えばかぶ、かぶと言えば飯田さん。
飯田さんの代名詞。
今シーズンの食味ですが、秋冬のものに比べるとものすごく甘いって感じじゃないけど、果肉が締まりしっとりした食感は飯田さんならでは。
さすがです。
漬物とか味噌汁とか絶対に美味しいです。
入荷情報。
5日(土)赤松さんの河内晩柑入荷します。
同日、新玉ねぎ入荷します。
お昼はわしたポークを使います。