月別アーカイブ: 2023年10月

赤芽海老芋で鍋

気になる桐島さんの赤芽海老芋とタケノコ芋。

この手の芋ってあまり扱ったことがなくて、桐島さんに聞いてみました。

タケノコ芋はホクホク感が強く煮崩れしにくい品種だとか。

赤芽海老芋もホクホク系だけど少し柔らかい。

桐島さんは皮ごと塩ゆでして、皮を剥きながらマヨネーズか醤油、塩で食べるのが好きだそうです。

今日はまず赤芽海老芋を鍋に使ってみます。

使うは全てフレスコの素材。

鍋つゆはサンプルでもらった麹の鍋つゆを使ってみます。

海老芋とまぐろの団子を先に茹でます。

その他の材料も入れます。

うん、美味しそう。

今年初の鍋です。

エムプランさんの舞茸、椿き家さんの固絹豆腐、宮嶋くんの長ねぎ等、素材の全てが美味しい♪

そして海老芋ですが、かなり美味しい!

ホクホク感もありつつネットリ、味わいもしっかりあり、美味しい里芋って感じです。

鍋スープですが、煮詰めると麹感は減るものの、なかなかいい味ですね。

他も色々試してからですが、冬に向けて採用を検討してみます。

桐島さんのちりめんからし菜も改めて試食。

味濃く、かなりワイルドな味わい。

いい野菜作るな~。

鍋といえば椿き家さんの豆乳鍋の素も品揃え始めました。

冷蔵コーナーです。

豆乳鍋の素ではこの商品が一番美味しいと思います。

是非お試しを。

 

ハロウィンのイベントでした

今日は東川口のハロウィンイベントでした。

朝から夕方まで仮装したお子さんたちがお菓子をもらいにひっきりなしに。

例年より多かったかな?

後半、お菓子が足りるかちょっと心配になりました。

昨年からお菓子は健康フーズさんが提供してくれていまして、本当に助かります。

頼れる営業、ダン長谷さん、よっ!太っ腹!

感謝です。

毎年ですが、子どもたち、かわいかったですね。

願わくは、物心が付いた年頃のお子さんには、本来ハロウィンとはなんぞやを親御さんが教えてあげるといいですね。

せっかく海外の伝統文化に触れる機会なので、それも教養の一つです。

間違ってライムを送ってきた白石さん、すぐにみかんを送ってくれたみたいです。

味、いいと思います。

糖度も高いし、コクもあります。

ただお値段が他の農家さんに比べ高めなので、さてどうするかな…。

こちらは納豆の村田さんが送ってくれたみかん、と緑色のはかぼす。

先日電話で「今年はみかんで困っていて」なんて話をしたら「知り合いで無農薬のみかん作っている人がいて個人的に購入しているので、今度送りますよ。よかったら紹介するし」と言ってくれました。

味ですが、結構酸味がしっかりで、絹子は「これぐらい酸味があって私は好きかも」と気に入った様子。

酸っぱいのが苦手なうっちーは「なんですかこれ!私は無理です!」と顔をしかめていました。

僕は、酸味はいいけど、もう少しコクが欲しいかなって印象。

好みもあるけど、佐藤さんの最高の年は、誰が食べても「美味しい!」だったので、やっぱり今年は残念な年かな。

かつて佐藤さんは言っていました。

「100人のうち99人が佐藤のみかんが美味しいと言ってくれても、たった1人に美味しくないと言われたらその年のみかんは失敗とです」

素晴らしいです。

今日のお昼。

斉藤さんの栗で作った栗ご飯。

栗が甘くて美味しい♪

 

斉藤さんの利平栗試食

今日の入荷。

高知の桐島さんから赤芽海老芋、タケノコ芋、さつま芋が入荷。

タケノコ芋とは京芋だと思います。

海老芋同様、ホクホク感のある食感のはず。

さつま芋と一緒に近日試食。

ルッコラとちりめんからし菜も同時に入荷。

味わいしっかりでかなり美味しかったです。

北海道は一戸さんからやっとごぼうが入荷しました。

例年より1ヶ月も遅れました。

人参同様、不作だったようです。

でも入ってよかった。

青森は成田さんから紅玉。

この前の丸山さんの紅玉に比べても、酸味結構あります。

でも甘さもあるし、食感もしっかりで美味しいですね。

 

あちこちで不調のみかん。

佐藤さんのみかんはカメムシが大発生し、注文止めているそうです。

例年はこの時期注文しない愛媛白石さんのみかんを注文。

が、箱を開けてみると…。

なにこれ!

ずいぶん青いし形も丸いし、変だと思ったらライムでした。

白石さん、間違って発送してしまったようです。

ライムを10キロも販売する自信は全くないので、返品。

みかんは後日改めて。

今年は宮嶋くんの野菜が大活躍です。

かぶも美味しいと大人気だし、大根もいいですね。

小さいサイズでも重さはずっしり、実が詰まっています。

世間では不作で相場もかなり高いですが、宮嶋くんの畑は豊作なのか「数は任せるよ」と言うと「マジっすか!助かります!」とかなりの数を送ってきます。

でも、ありがたい。

さて、数週間冷蔵庫で保存しておいた斉藤さんの利平栗を食べてみます。

収穫したばかりより美味しくなってるはず。

シンプルにただ茹でるだけ。

美味っ!

甘さはもちろんだけど、栗本来の旨味や風味を感じます。

やっぱり斉藤さんの栗は美味しい。

これで焼き栗やってみたいなあ。

 

斉藤さんの利平栗、まだ在庫あります。

 

加藤さんの玄米餅と玄米味噌で

まず入荷情報。

28日(土)一戸さんのごぼう、成田さんの紅玉、白石さんのみかん入荷します。

で、今日の入荷。

宮沢さんから南水梨。

前回は小玉だったけど、今回は大玉でした。

梨は大きい方が美味しいみたいですね。

同じく宮沢さんのりんごジュース。

うーん…、ラベルねえ…。

うちでオリジナルラベル作ったら売れるだろうなあ。

でもちょっと忙しい。

ちなみに宮沢さんのりんごジュース、15種類のブレンドです。

もう茄子の入荷はないかなと思っていたら、浜野さんが持ってきてくれました。

チビ茄子。

サラダセットも持ってきてくれました。

今シーズン初で少量ですが、これからちょくちょく持ってきてくれると思います。

ついでに次郎柿、の試食用。

浜野さんも言ってたけど、まだ全然早かったです。

加藤さんからは天日干しの方の新米、の試食分。

本当は前回の納品分に入れるはずだったのが、加藤さんすっかり忘れていたようで。

さて、年間を通して大人気の加藤さんの玄米餅。

香ばしくて何も付けなくても美味しい。

ですが、何を付けるかと言えば、醤油でもいいけどやっぱり味噌なんです。

でも、味噌でも合う合わないがあって、チョイスは必要です。

まずは絹子手作りの味噌。

うん、味噌美味しい。

お餅とも結構合う。

でも、どっちかと言うと、こんにゃくに乗せて食べたい味。

お客様から差し入れで長崎の麦味噌数種類を頂きました。

その中から柚子味噌をチョイスしましたが、これはダメでした。

柚子味噌自体はちょっと甘めだけどかなり美味しい味噌でしたが、玄米餅とケンカしちゃってる感じで、合いませんでした。

最後に加藤さんの籾発芽玄米味噌。

やっぱりこれでしょ!

まあどちらも加藤さんのお米が原料なので当たり前かもですが、これ以上の相性はないです。

美味しくていくらでも食べられちゃいます。

ちなみに、絹子は中村さんの海苔との相性もいいと言っていました。

お餅も美味しい、お味噌も美味しい。

天日干しの新米は近日試食します。

 

お野菜でお腹いっぱい!の試食

野菜、果物、新たに入荷したもの一気に試食です。

まずは丸山さんの秋映からいきましょう。

パリッと固めの食感。

酸味がしっかり、それでいてあとから甘みも感じる味わい。

丸山さんらしい味わいです。

本間さんからは南瓜、今日から品種が変わって特濃こふきです。

ちゃんと試食分を入れてくれるところが本間さんらしい。

ありがたいし、嬉しいですね。

今回は蒸しましたが、粉質ありホクホク寄りの食感、もちろん甘みも風味も文句なし、美味しいですね~。

ついでに本間さんの男爵も試食。

これはすごく美味しい男爵です。

ザ・男爵!って感じで、うちの優秀な農家さんの中でもトップレベルです。

どんな料理にも合いますが、じゃがバターで食べたら最高だろうなあ。

せっかくなので本間さんの北あかりも試食。

煮崩れし易い品種ですが、ネットリ感も程よくあり、こちらも美味しい。

ポテトサラダ、コロッケ、この芋で作ったら最高でしょうね。

本間さん、優秀な農家さんだと思います。

丸々太った宮嶋くんの大根。

出始めは結構辛かったけど、現地の寒さが増してそろそろ味わいが変わっているはず。

まだ甘いってほどではないけど、かなり辛味は少なくなっています。

それより果肉がギュッと締まっていて、みずみずしさはありません。

でもこれで煮物とかおでんとかやったら絶対に美味しいです。

同じく宮嶋くんのかぶ。

前回の大玉から小さくなりましたが、品質はアップしています。

これは甘みがあってジューシー。

いいかぶ、作るなあ~。

すごく美味しい。

漬物、サラダ、味噌汁、煮物等々、どんな料理にしても美味しいかぶ。

そうだ、写真撮り忘れましたが、宮嶋くんのルッコラも入荷しています。

丈長く、辛味もありますが香りいいです。

さて、新規の農家さんです。

一ヶ月前、ご夫婦で店に来られたさつま芋を作る地元埼玉の鈴木さん。

その時、紫系のふくむらさきという品種を持ってきてくれて試食させてもらいましたが、結構美味しかったので、まずはやってみましょうとなりました。

1ヶ月寝かせて美味しくさせて出したいとのことで、ちょうど1ヶ月後に持ってきてくれました。

洗いだと仕入れ値が高くなるとのことで、今回は泥付きでの扱いにしました。

そういうケースは初めてなので、そこがどうなるか…。

洗うとこんなにきれいになるんです。

右、加瀬さんのさつま芋と並べてみましたが、やはり不利ですね。

畑の土質にもよりますが、今回の場合だと、ぱっと見ヤーコンっぽい色合いで、さつま芋って分からないかも?

店に商品を並べる時に特に気をつける点の一つが「美味しそう!」です。

野菜の袋詰にしてもそう、陳列方法にしてもそう、販売する上でものすごく大事な点。

それが販売のテクニックだったりします。

やっぱり洗った方が売れるでしょうね。

斉藤さんがよく言う「人間も朝起きたら顔洗うだろ。人間だって野菜だって同じ。きれいにしてやらないと」

この業界ってよく泥付きをアピールしたり、それを有難がって購入する自然食の人もいますが、実際は自然っぽいってイメージだけでデメリットの方がはるかに大きい。

高くなっても洗いにするか、様子を見ながら今後相談していきましょう。

味わいですが、1ヶ月前に比べて劇的に向上している感じではないかな?

って言うか、あまり違わない気も…。

でも、今どきのさつま芋みたいに甘すぎない上品な甘さ、紫系の芋独特の風味があり、美味しいさつま芋です。

なによりこの紫色がきれいです。

鈴木さん、販売店に卸すのはうちが初めてのようで、色々と試行錯誤中のようです。

「お客様の声を聞きたい」とのことで、味でも品質でも価格でもなんでも構いませんので、是非是非皆様の率直な感想をお聞かせください。

でも、いいですね。

消費者の声を聞きたいという生産者さんは決して多くはなくて、でもそういう農家さんこそ間違いなくいいものを作ります。

卸すだけ卸して、聞く耳を持たない生産者さんもいますが、ダメですね。

今日は野菜の試食でお腹いっぱいです。

でもまだ食べないといけないものが色々なんです。

 

斉藤さんの畑で学ぶ無農薬

斉藤さんの畑はもう野菜が終わりだと聞いていて、今日も事務所の方に牛乳だけ取りに行くつもりでいました。

でも、朝電話があり「畑の方に来てくれ」と。

「はい、分かりました。行きます」

ん?なんだろう…。

「もう茄子終わりにするから、全部抜いてくれ」

「えっ…、はい、抜けばいいんですね」

そう言えば弟子の小野さんが「今日は用があって行けないので」と連絡があったっけ。

まあまあ、これ一人で抜くの大変だし、お手伝いしましょう。

「抜く時に大きな雑草も一緒にとるんだぞ」

「はい」

斉藤さんが切ってくれた最後の茄子は売り物になるかどうか…。

「金持ちはな、きれいな茄子しか食べないんだよ。見た目が悪くても美味いんだよな」

「そうですね」

確かに美味しいんですが…。

とりあえず店に戻って選別します。

ピーマンは小粒ですが結構採れました。

香りよく相変わらず美味しいです。

畑の方ですが、足しげく通う小野さんが耕して、斉藤さんがパラパラと種を蒔いて、小野さんが土を被せる、なんて作業をしているようです。

「斉藤さん、種を蒔くだけなんですよね」と小野さん。

まあまあ、学びですから。

何か芽が出いていました。

「斉藤さん、これなんですか?」と聞くと「何年通ってるんだ」と笑う斉藤さん。

どうも小松菜のようです。

それとほうれん草だったっけ?

小さいと全然分かりません。

その隣ではかぶでしょうか。

すでに葉っぱが虫に食われています。

その周りの緑の葉っぱは全部雑草。

これを手作業で抜くそうで。

虫が出れば一匹ずつ手で取り除く。

虫に雑草、これ農薬とか除草剤使ったらあっという間に片付きます。

「農薬代かからないのに何で無農薬野菜は高いのか」と聞かれることがあります。

簡単に言ってしまえば手間賃です。

斉藤さんだけじゃない、フレスコの農家さんはもちろん、全国の正しい農家さんは皆正しい農産物を育てるために手間ひまかけているんです。

無農薬なんて一言で言うけど、これ、ものすごく大変な仕事なんですよね。

「おいらの畑は何十年も無農薬だからな」と斉藤さん。

本当に頭が下がる思いです。

 

冬に向けての斉藤さんの畑。

例年より広げているような…。

多分ですが、小野さんが手伝っているからじゃないかな。

頼りにしているんだと思います。

ちなみに事務所の方。

小野さん、がんばりましたね、草刈り。

あとは枯れ草を運んで終わりっぽいです。

お疲れ様でした。

 

本文とは全然関係ないんですが、会津に行った時に酒屋さんでもらってきた酒粕。

ドロドロの状態のものをビニール袋に入れて渡されたので、本当はどうしようかと思っていました。

でもお土産にいいかなと持って帰って食してみると、これがかなり美味しくて。

次行った時ももらってこようっと。

 

入荷情報

22日(日)丸山さんのりんご(秋映)、本間さんの南瓜(特濃こふき)、鈴木さんのさつま芋(ふくむらさき)入荷します。

 

有機天日干し新米とチョコレート

加藤さんの新米。

有機天日干しの方が本日入荷。

まずは予約の方のみのお渡しになりますが、今年もたくさんのご注文ありがとうございました。

売り場の方は来週入荷の予定です。

ご予約の方限定、加藤さんからの特典は、今年は黒米。

こんなにたくさん、加藤さん太っ腹。

いつもありがとうございます。

そして、チョコレート。

一気に品揃えが増えました。

まだ初回なので、それほど数量は多く取っていないですが、これからどんどん増やしていきます。

昨日入荷したアイス、胡麻とラムレーズンの試食。

胡麻の風味豊かで後味さっぱりの胡麻アイス。

下の方に美味しいレーズンが入っていました。

特に女性に人気がありそうなラムレーズンアイス。

ちなみにお昼は展示会でお土産にもらったステラさんのピザ。

すごく美味しいんですけど、ベーコンの一部に添加物が使われているので、当店では扱えないのが残念です。

でも同じシリーズのマルゲリータ、クワトロフォルマッジ、ジェノベーゼは冷凍コーナーで絶賛発売中です。

 

入荷情報

21日(土)宮嶋くんのルッコラ入荷します。

チョコレートは金曜日

猛暑の夏、大人気だったアイスですが、まだまだ続きます。

今回新たに品揃えをしたのが、ラムレーズンとごま。

試食は改めて。

きっと美味しいはず。

さて、いよいよこんな季節がやってきました。

おせちの予約受け付け。

本日からパンフレット配布開始です。

今年はムソーさん、健康フーズさんの2社を主に扱います。

注意する点は今年の健康フーズさんは締め切りが11月30日と早くなっています。

ムソーさんより一週間早いので注意してください。

「おせちは食べないもん」って言う方も少なくないですが、いやいや、他にも魅力的な商品がいっぱいありますよ。

おせちに興味がない方も是非どうぞ。

そしてチョコレート。

日に日に種類が増えています。

明日20日(金)夕方から品揃え予定の一番人気のプレスチョコレート。

今年のラインナップはこのようになっています。

お楽しみに。

 

奥会津ツーリング

日帰りとか一泊で行ける範囲でツーリングってなると、ほとんど行ったことがあったりして、どうも新鮮さに欠ける。

どこか行ったことない場所ないかなあ…と地図を眺めていると見つけました。

奥会津。

キャンプ場も良さそうだし、行ってみましょう。

今回の目的は、新そば、紅葉、星、温泉、です。

まずは南会津から。

山里。

こういう風景の中を走るの好きです。

ここまで来たので寄っていきましょう。

器の販売で、また個人的にも大変お世話になったスタッフ絹子のおじさんの工房。

今日はお弟子さんがいらっしゃらなかったので一人で。

お墓参り。

缶ビールがお供えしてありました。

お昼に飲む一本の缶ビール「これが楽しみなんだ」と美味しそうに飲んでましたね。

おじさん、お水もらっていきますね。

ずっと出しっぱなしの湧き水、この水美味しいんです。

新そばののぼりが立っていたお蕎麦屋さんへ。

この日はやけに寒くて、本当は温かいのを食べたかったんですが、せっかく新物なので冷たいお蕎麦で。

珍しく、現地が産地のえごまのつゆが付いてまして、これがなかなか美味しい。

新蕎麦も美味しかったですよ。

でも、こういう上品な蕎麦より、なじみの会津若松のオヤジさんが打つ噛み締めて食べるような蕎麦の方が僕は好き。

これからの季節は日が暮れるのが早く、早めにキャンプ場に着く必要があります。

買い出しを終え、早めにキャンプ場へ。

「どこでも好きなところへ張ってください」と管理人さん。

広すぎるし、誰もいないから、余計迷う…。

まあ、こんな感じかな。

環境もいいし、バイク込みで1400円(2台まで)ならまずまずです。

ビールを飲みつつ、パン屋さんで買ってきたピザパンを温めて食べます。

寒いと言いながらビールは飲む。

でもやっぱり寒いので今日は湯豆腐。

鶏肉とえのき茸も入れます。

ダシは店から持ってきたスティック状の昆布の粉末。

すごく便利。

小ネギとお醤油でふーふーしながら。

温まるし美味しい。

しかし、こんな時一人分って難しいです。

それぞれの量が多くて、えのきなんて「まだあるのか」と最後はいやいや食べてました。

豆腐1パックはまだしも、えのき1袋って結構ありますよ。

安かったので手羽中買ってきました。

いつものイヤシロソルトと向井さんの七味を持ってきて良かった。

すごく美味しい。

地酒を扱う酒屋さんで「辛口で熱燗できるのを」と言って「辛口で冷でもいいし、ぬる燗だと美味しいよ」と勧められた日本酒。

香りもよく旨味があっていいですね~。

一人で飲みきれるかな?と思っていたけど、結局飲んでしまいました。

数日前に新月だったので、きっと星がよく見えるはず。

狙い通り、きれいな星空でした。

天の川でも見たいかなと思っていましたが、調べたらこの時期は早い時間に沈んでしまって見られないそうで、時期は夏だとか。

なるほど、それで七夕と天の川はセットなんですね。

それにしても一人のキャンプ。

暇です。

はっきり言ってしまえば、楽しくはないかな。

じゃあなんでキャンプするんだって言われたらそれまでですが、宿に泊まっても同じだし。

僕はやっぱり誰かとキャンプするのが好き。

友だちでも、その日出会った人でも、一緒に酒を飲んだり話したり。

その方が断然楽しい。

暇だったので自撮り。

それでも暇だったので、早めに寝ます。

おはようございます。

朝方、冷えましたね~。

とっくに日が出ている7時位で5度だったから、早朝はもっと低かったはず。

昨日汲んできた水を沸かして飲むインスタントコーヒー。

安いコーヒーだし、飲み比べた訳でもないので正直分かりませんが、なんか美味しい、気がする。

それとパン屋さんのクロワッサンで軽い朝食。

紅葉には少し早かったです。

昨日立ち寄った酒屋のおじさんに聞いたら「今年はあの暑さで、その後すぐにこの寒さでしょ。先週までTシャツだったのに今週はダウン着るくらいだから。葉っぱが色づかない内に落ちちゃってるよね」

今年の気象が農産物だけじゃなくて紅葉にも影響しているんだなあ。

残す目的は温泉。

本当はもっと奥地の温泉に行きたかったんですが、午後には店に戻らなくてはいけないので、通りすがりの温泉へ。

先客がいらしたので写真は撮らなかったけど、やわらかくてものすごくいいお湯でした。

なんでも赤血球がサラサラになるとか。

そう言われれば、そんな気がする、かも?

山奥の国道沿いにある食堂で早めのお昼。

オープン11時の5分後に入ったら、準備中の看板。

「まだやってませんか?」

「すみません。どうぞすぐ開けます。スープの準備が間に合ってなくて」

ちゃんとスープ作ってるんだ。

当たりの予感。

会津ラーメンと麻婆丼セット。

シンプルだけどいい仕事してるなって味わいで、予想通り美味しかったです。

食後に出してくれたコーヒーを飲みながら店主さんと雑談。

そこでも「今年の紅葉はダメかもです。葉っぱの色がくすんでいるでしょ。この気温の変化が例年と違いますから」

「昨日も同じこと聞きました。やっぱり異常気象ですね」

「雪の降り方も昔と違いますね。以前はしんしんと積もっていたけど、今は湿った雪がドサッと降ります」

なんて話を含めて色々と。

「埼玉ですか。気をつけて帰ってくださいね」

「ありがとうございます。美味しかったです」

また訪れたいお店ができました。

 

会津と言っても会津若松の方から奥会津まで、かなり広いんですね。

なかなか奥深い。

まだ行けていない、また行きたい場所が増えました。

次は来年ですかね。

さて、急いで店に戻って仕事です。

みかんと干芋

午後、店に戻ってきたら届いていました。

というのも、一泊で奥会津にキャンプツーリングに行っていまして。

今年何度か注文した佐藤さんのみかんですが、どうしても味が乗ってこなくて…。

そこで展示会で出会った宮崎の田中さんのみかんを仕入れてみました。

僕らスタッフの感想だと、佐藤さんの最高の年の味には敵わないけど、今年の佐藤さんのみかんよりは美味しいと思います。

皆さん、感想をお聞かせください。

また他にもみかんの生産者さんとの出会いがあったので、もしかしたら取り扱いするかもです。

もう一品はもっちりいも、干芋です。

冷凍コーナーで好評発売中の熟成焼き芋と同じ展示会で出会った生産者さん。

干芋の方も熟成芋でネットリですごく甘いです。

来月初めには皮付きも取り扱い予定です。