棒寿司を試食してみると

先日、ご予約を承った若狭の棒寿司。

予想を上回るたくさんのご注文、本当にありがとうございました。

納品日の様子。

一番人気は、なんと一番高い特選でした。

僕らも改めてそれぞれ試食してみることにしました。

他は紙の箱ですが、特選は包装も豪華。

貫禄があります。

ちなみに内容量も他より多いです。

続きを読む

初めての湘南ゴールド

それぞれの事情があり、予定より遅れて入荷の柑橘2種類。

まずは毎年人気、赤松さんの甘夏。

貯蔵して酸を抜くのではなく、木になったまま酸を抜いて収穫する樹成り完熟です。

相変わらず今年も美味しい。

酸味もありつつ甘みもあります。

そして、フレスコ初の入荷は、神奈川矢郷さんの湘南ゴールド。

想像してたよりかなり小さい。

皮はしっかりめで、手では剥けなそう。

続きを読む

ドナドナ、斉藤さんのトラクター

斉藤さんの畑に行くと、何やら業者の人が来ていて…。

斉藤さん、トラクターを処分するみたい。

最近、色々と整理しているような感じはしていたけど。

「よく働いてくれたんだよ」とボソッと。

そうでしょうね。

きっと何十年も一緒に働いてきたんだと思うし。

トラクターはトラックに乗せられ去っていきました。

思わずドナドナが…。

 

かと言って、今すぐに農家を辞めるつもりはないようです。

続きを読む

灰干しの竜田揚げ、もずくのチヂミ

まず、島バナナの状況です。

気温が上がってきたこともあり、いい色に熟しています。

でも、これでもまだ早いです。

試食したけど、やや固め。

あと数日で食べ頃を迎えそうです。

今日は浜上さんの鯖の灰干しを食べてみます。

もちろん、普通にフライパンで焼いてもらってもいいですが、今日は竜田揚げにします。

片栗粉を付けて揚げるだけ。

続きを読む

島バナナや柑橘やお野菜など

真冬は寒すぎて上手く熟さないのでお休みしていた稲福さんの島バナナ。

久々の入荷です。

これくらい気温が上がってくれば大丈夫でしょう。

逆に真夏は暑すぎてお休みしてしまいます。

ファンがものすごく多くて、僕らも嬉しい限り。

柑橘では寺尾さんの八朔。

白石さんの清見。

今日現在、柑橘が充実しています。

続きを読む

さんまの缶詰を食べてみよう

まずバナナ情報。

今シーズン初、沖縄島バナナの入荷は15日(土)の予定です。

 

北海道根室、マルユウさんのお魚の缶詰。

展示会で試食して以来になりますが、改めて食べてみます。

まず、旬さんま醤油煮。

お汁がひたひたに入っていてよく分からないので、別に移します。

続きを読む

棒寿司予約とハンバーグランチ

展示会で出会った若狭三蔵さんの棒寿司。

すごく感じのいい社長さんが「どんどん食べてください」なんて言ってくれるもんだから、僕も絹子も喜んでおかわりしてしまったほど美味しかったあれです。

当日、飯尾さんの富士酢が置いてありまして「富士酢使ってるんですか?」と絹子が聞くと「はい、この酢が大好きで」と社長さん。

これは内容も絶対間違いないなと思った次第。

数日前にようやくお見積りを送って頂いたので、取り扱い決定しました。

味も内容も素晴らしい商品ですが、一つネックな部分として、賞味期限が3日しかないこと。

なので、予約制にして、お渡し期間に必ず取りに来られる方限定になります。

レジのフレスコ便りの所にチラシを置いておくので、ご自由にお持ちください。

締め切り3月23日(日)にしていますので、まだ日にちはあります。

ゆっくり吟味してください。

続きを読む

デコポンと不知火

デコポンと不知火。

これ、同じ品種です。

奈良産直さん経由で入荷した熊本産の不知火。

正確には不知火は品種、センサーで糖度や酸度を測って出荷されたものだけがデコポンとして主にスーパー向けに出荷されます。

うちは元々熊本の生産者がいないので、この品種は全て不知火として入荷します。

まあ、JAを通すことはないので、うちにデコポンが入荷することはまずないでしょう。

本場熊本の不知火、食味いいですね。

甘さしっかり、酸味は少なめ、果汁も多く美味しい不知火です。

先日から品揃えしているこちらは愛媛白石さんの不知火。

比較すると外の皮が薄い、これは白石さんのテクニックでしょう。

ただ、結構酸味が残っています。

不知火は収穫してしばらく貯蔵し、酸を減らしてから出荷します。

収穫したばかりだと酸っぱくて食べられません。

産地や生産者が違うと言うより、こちらはまだ酸が抜けきっていないと思われます。

ただ、この辺は好みかな。

こちらは今シーズン初入荷、白石さんのブラッドオレンジ。

続きを読む

こんなピザ作ってほしい

先月だったか、その前だったか、ピザのステラさんから無添加ベーコン使用の試作品が送られてきました。

ベーコンが期待外れだったやつ。

そこで提案。

僕らはこんなピザがほしい。

ステラさんのクアトロフォルマッジ+ジローさんのマーティンズヴルスト。

簡単に言うと、チーズピザとウインナーです。

ウインナーは僕が個人的に購入し冷凍しておいたものです。

1本分をスライスし敷き詰め、トースターで焼きます。

逸品と逸品の出会い。

続きを読む

はるかとほうれん草が美味しかった

黄色くてレモンみたいだけど酸っぱくない柑橘。

はるか。

ちょうど白石さんと寺尾さんのどちらも出ていたけど、迷った末今回は寺尾さんを注文してみました。

大きさはこんな感じですが、ずっしり重量はあります。

これがですね、かなり美味しい♪

まず香りがいい。

独特のいい香り♪

果肉は果汁たっぷりで、甘いんだけど、甘ったるいんじゃなくて、爽やかな甘さ。

寺尾さんのはるか、お勧めです。

続きを読む