先日入荷した南瓜ですが、ただいま乾燥中です。
ヘタがやや固くなってきたので、試しに明日切ってみます。
良ければ、そのまま販売開始します。
島バナナ、入荷しました。
さすがに暑くて黄色くなるのが早いです。
先日入荷した南瓜ですが、ただいま乾燥中です。
ヘタがやや固くなってきたので、試しに明日切ってみます。
良ければ、そのまま販売開始します。
島バナナ、入荷しました。
さすがに暑くて黄色くなるのが早いです。
畑、相変わらず暑いです。
収穫だけじゃなくて、どちらかと言うと草取りの方が時間かかっています。
毎度汗だくですが、2、3週間前に比べるとややマシかな。
ピーマン、完熟して赤いピーマンもちらほら。
茄子、大きいけど味は一番。
モロヘイヤ、うっそうと茂っています。
「すごいよ。まだこんなに。どうするの?」
「モロヘイヤ売れてるか?」
「売れてますけど量が多くて」
「たくさん入れて安くしてやればいいだろ」
「もうやってます…」
皆さん、モロヘイヤの消費にご協力を。
店に戻ると丸山さんから黄金桃。
昨年は不作で入荷がなかったっけ。
本当に久々の桃。
と言うか、果物自体が久々の入荷です。
せっかくの桃、きれいに陳列してあげたい。
丸山さんの黄金桃、熟すとマンゴーみたいでめちゃくちゃ美味しいですよ。
先日の過熟になってしまったトマト。
割れてしまったり、あまりにもブヨブヨで見切り品にもならないものが多数出てしまいました。
見切り品にもならないけど、捨てるには忍びないものを利用してパスタのソース作り。
玉ねぎとひき肉を炒めて、ざく切りにした大量のトマトを入れて煮詰めていきます。
途中で味見をしましたが、トマト感が薄く、トマトジュースを1本入れました。
やはり味が落ちたトマトをたくさん入れたところでダメみたいです。
その他、パパヤさんのトマトケチャップとソースを加え美味しくなりました。
塩で味を整え完成。
ちゃんと美味しかったです。
でも、こういうのってやっぱり素材のトマトが重要なんだなって感じました。
甘いとか酸味があるとか風味がいいとか、何か特徴がないとトマトって美味しくないですね。
気温が上がってきたので夏限定のかき氷の品揃えを始めました。
十勝小豆。
いつも感じますが、久保田さんの小豆はホント美味しいんですよね。
「うちは厳選した小豆を自社でコトコト煮ていますので」と話していたのが分かります。
それと、見づらいかもですが、かち割り氷が入っていて、これがまた美味しい。
良く出来てるな~って感心します。
もう少ししたら、宇治抹茶小豆のかき氷も品揃え始めます。
入荷情報。
13日(土)グリンリーフさんの刺身こんにゃく入荷します。
本日入荷の奈良野菜。
新しいところで、山ぶき、山ウドの山菜はまだ食べてないけど、力強い印象。
レタスやリーフレタスもいい感じ。
今までうちが苦手としていたこの時期のレタス系が充実しそうです。
大玉トマトもなかなかいい味でした。
充実してきたのはアイスコーナー。
新しく注文してみたのは抹茶と小豆の最中。
他のも美味しいけど、これも美味しいですね~。
原料や製造にもこだわっているつぶあん、抹茶もすごくいい味です。
これから他にも品揃えしたいフレーバーがあるんですが、もう冷凍庫がいっぱいで、どうしようか悩み中です。
大人気なのはミニトマトも。
前回も前々回も足りなくて、今日は今まで一番多い10kgを注文しました。
2倍の得用が人気で、それでも3倍の超得を作ってほしいとの声が多く、それがまた売れるんですね。
10kgでも足りるかなあ。
さて、フレスコクイズ2024、今年の1位のお客様。
サトリカ様、しかも全問正解!
おめでとうございます。
記念の写真に「生産者さんからの商品も写さないとですね」と配慮いただきました。
とにかく「楽しかったです!」の声が多くて、僕らも嬉しい限りです。
ありがとうございました。
入荷情報。
10日(金)高知桐島さんの野菜各種入荷します。
ニラ、高菜、チンゲン菜、そら豆の4種です。