本間さんの南瓜が完璧だよ

待ちに待った本間さんの南瓜。

本日到着です!

今年は他の南瓜がいまいちだったり、ムラがあったり、どうも自信を持ってお勧めできなかった。

それだけに期待大なんです。

試食用をちゃんと入れてくれるところが気が利いていて好きなんですよね~。

続きを読む

行ってきました福島南会津

今回、オーナーの個人的ツーリングの記事です。

長いので、興味がある方はどうぞ。

本間さんの南瓜は明日紹介の予定です。

 

長年バイクに乗ってきて、これだけ長くツーリングに行かなかったことがあるだろうか。

いや、ない。

だって、夏、暑かったでしょ。

乗りたかったけど、乗りたいとは思わなかった今年の夏。

超久々のバイク。

やっと涼しくなり、出かけることができました。

行き先は迷ったけど、まずは福島の南会津に決めました。

ちょうど稲刈りの時期。

黄金色に輝き、風になびく稲穂。

有機栽培、慣行栽培、関係なく、全国の米農家さん、がんばってください。

時期的に遅くて見られないかなと思っていた蕎麦の花。

満開の畑もあり、ラッキーでした。

続きを読む

りんご、梨、斉藤さんの畑

急に涼しくなりまして、過ごしやすくなりました。

本当によかったよかった。

品揃えも夏から秋へ。

今年のりんご一番乗りは長野高橋さんから。

品種はサン津軽。

甘くてジューシー。

同じく高橋さんから梨。

品種は豊水。

少し酸味があってこちらも果汁たっぷりです。

続きを読む

ミニトマトの超超得サイズだよ

本間さん、一生懸命ミニトマトを収穫してくれたんでしょう。

上限の3ケース分、送ってくれました。

いくらあっても足りない位なので、本当にありがたいです。

おかげで、レギュラーサイズの4倍、超超得サイズの品揃えもできるようになりました。

当初、レギュラーサイズをいくつか買っていかれる方が多く倍の得用を作り、それでも足りなくて3倍の超得を作り、さすがに売れないだろうと冗談で4倍の超超得を作ったら、これが売れるんですよね。

びっくりでした。

続きを読む

桐島さんのオクラとかカレーとか試食

今日は最初に桐島さんの野菜試食。

まず丸オクラ。

茹でるだけ。

美味い!

柔らかいし、甘みあるし、旨味もあるし、風味もいい。

完璧です。

さすがだなあ、桐島さん。

次に桐島さんの赤甘とう美人。

これも甘みあって美味しいです。

最初、フライパンで焼いたんですが、接地面が少なく上手く焼けなかったので、直焼きにしました。

弱火でじっくり焼くのがいいみたいです。

ただ、この手の唐辛子類ってシシトウもそうだけど、たまに辛いのもあるのでご了承を。

続きを読む

のら南瓜を食べてみる

今年の南瓜。

奈良産直さんのは美味しいのと美味しくないのがかなりムラがあり、高知の桐島さんのは安定した美味しさでしたがすでに終了。

斉藤さんのは、数個切ってみたけど、うーん…、ちょっとダメそうかな?

今日は試しに仕入れてみた長野のらくらさんの南瓜を試食してみましょう。

まず手応え。

包丁を入れてみると、ん?もしかしていいかも。

続きを読む

桐島さんの野菜も最高だよ

今年も大人気!の本間さんのミニトマト。

全然足りません。

それでも今回は上限の3ケース分、送ってくれたので、週末は大丈夫そうかな?

レギュラーサイズ、得用、そして超得もご用意できそうです。

こちらも大人気の小森さんのぶどう各種。

今日現在の品揃えはピオーネ、クイーンニーナ、シャインマスカット、黄玉となっております。

続きを読む

さつま芋始まりました

今シーズンのさつま芋第一号は超大ベテランの加瀬さんから。

試食は近日。

まあ、加瀬さんのだから間違いないでしょう。

品種は紅はるか。

紅あずまを作る農家さんがいなくなってしまったのは時代の流れですね。

個人的には残念ですが仕方ないか。

本間さんのミニトマト。今日は10キロ入荷しました。

出始め、少ないのは芋虫の被害で、とにかく大変らしいです。

新芽とか、あとトマト自体も食べてしまうみたい。

前回は5キロだけだったからそれでも増えたけど、順調なら15キロで送ってくれるんで、まだですね。

それにしても、ミニトマトの5キロとか10キロって量が数日で売り切れてしまうんですから、恐るべきミニトマトです。

続きを読む

小森さんのぶどうは3種から

例年より少し遅れて届きました。

小森さんのぶどう。

初回はクイーンニーナ、ゴルビー、シャインマスカットの3種類です。

どれも素晴らしいですが、このシャインマスカット立派ですね~。

かなり重量があって、値段もそれなりにしちゃうのでちょっと売りづらいかな?

でもその価値はあります!

続きを読む