今日の斉藤さんの畑。
茄子とピーマン。
なかなか収量が増えないです。
「今年は成りが悪いんだよな」と斉藤さん。
赤じその収穫。
いい紫蘇ですね。
初回なので少ないですが、これから増えてきます。
梅干や紫蘇ジュースに使いたい方、お声掛けください。
青じそ。
もう少し大きくなってから収穫したいかな。
こちら南瓜です。
花が咲き始めています。
ここ数年、雑草に覆われいつの間にか消えてしまっています。
今年はうまくいくといいけど。
色づき始めたミニトマト。
雨で割れてしまうので、完全露地栽培のトマトって難しいんです。
ハウスで育てるのが普通です。
毎年人気のモロヘイヤ。
来週以降かな。
こちらも人気のツルムラサキ。
茎が赤い本来のツルムラサキです。
ここ、胡麻だそうです。
数年ぶりの斉藤さんの金胡麻、復活!でしょうか。
うまくいくといいなあ。
大きいきゅうり。
これ、採り遅れじゃなくて、こういう品種だそうです。
それなりの本数採れました。
でも斉藤さんは気に入らないみたいで「買う方はお得でいいけど、作る方は割に合わないよな」
1本で普通のきゅうりの3本分くらいの重さがあるけど、同じ単価の値段は付けられない。
そうなると2倍とか3倍の値段になってしまう。
なので本数換算で値段を付けるしかないから、めちゃくちゃ安い。
結果、重さ換算だと普通のきゅうりの半値以下です。
「業務用にはいいんだよな。太くても種は大きくないだろ」
畑で1本。
パリッ!
すごく歯切れがいいきゅうりです。
昨日入荷した久保田さんのかき氷2種。
これ、小豆も美味しいんですけど…。
このかちわり氷がまた美味しいんですよね~。
カリカリ、いい音させて食べて下さい。
畑仕事で汗だくになっても、このかき氷で体も急速冷却。
最高です!