「丸茄子、たくさん採れて困ってしまって…。安く出すのでどうでしょう。お試し価格って感じで」と宮嶋くんから。
「そっか。いいよ。やろうか」
「助かります!何個位送っていいですか?」
「いいよ、いくらでも。箱に入るだけ入れちゃっていいよ」
「マジっすか!ホント、ありがとうございます!」
で、丸茄子、箱に入るだけ届きました。
宮嶋くんの小布施丸茄子、毎年この時期扱ってるけど、これホント美味しいんです。
ただ、ちょっと高いので、そんなには売れない。
でも、この機会に食べてもらえるきっかけになればいいかなって、うちも儲け少なく値段付けます。
(多分、いつもの半値くらいでいけるんじゃないかな)
予想以上にたくさん採れてしまって、だから価格を下げる。
この考えって、需要と供給のバランスからして世間一般では当然なんですが(いわゆる相場)、この業界でそれを普通に考える人ってあまりいないです。
僕は当たり前だと思うんですけどね。
鮮度を落とさず、量をさばいて、最低限の利益を確保し、大事なのは色んな意味で次につなげること。
今回みたいな生産者さんとのそういうやり取り、僕は大好きです。
生産者も店もお客様も喜ぶ。
で、楽しい。
こういう時は、儲け度外視、お祭り感覚でいいんです。
もちろん、美味しくないものや、価値がないものは、いくら安くてもやりませんが。
小布施丸茄子、味濃くて、風味よく、みずみずしくて、すごく美味しい!
焼いて生姜醤油、よく合います。
宮嶋さんのおかひじきも同時入荷。
そんなに売れる野菜じゃないけど、スタッフの絹子は大好きです。
今日のお昼。
斉藤さんのモロヘイヤ、奈良産直さんのオクラ、村田さんのひきわり納豆。
冷たく冷やしたお蕎麦にトッピングで、麺つゆかけてできあがり。
玉子も乗せちゃいましょう。
よーく混ぜて、ズルズルって食べます。
いくらでも食べられる。
暑い夏にピッタリです!