まず竹の子情報。
10日(木)斉藤さんの竹の子、初入荷の予定です。
冷凍コーナー、芽吹き屋さんの柏餅とよもぎ大福入荷しました。
柏餅は毎年やってますが、大福は初めて。
絶対美味しいと思うけど、近日試食してみます。
横浜に行く用があって、帰りに中華街に寄ってみました。
超久しぶり、十数年ぶりかな。
平日なのにすごい人。
まあこの辺は一人で歩いてもあまり面白くない訳で…。
観光客はほぼ行かないような裏通りにある小さな中国食品店が面白かったです。
わけの分からないものばかり並んでいて、完全に地元の中国人御用達の店。
海外行くと、スーパーってすごく面白いじゃないですか。
あんな感じ。
お土産に肉まんと焼売を買ってきました。
表通りのお土産屋さんよりはるかに安いです。
添加物も色々使っているのかなと思ったら、アミノ酸だけでした。
ちなみに中国産。
良く言えば、本場中国直輸入品。
こちらも本場中国の緑豆春雨。
コシが強く弾力に優れた高級品と書かれていました。
ついでに、先日サンプルを送ってもらった有機豆板醤も一緒に試食してみます。
豚肉、斉藤さんの竹の子、杉浦さんのセロリを炒め、豆板醤、その他で味付け。
竹の子とセロリ、美味っ!
味付けもなかなか。
ご飯のおかず、お酒のおつまみにいいです。
豆板醤ってあまり使わないのでよく分からないけど、風味はあるし本格的な感じ。
ただ、ちょっと甘め?
原材料表示見たら有機砂糖が先頭に来ていたので、やはり甘めなんでしょう。
一般的な豆板醤の原材料見たら、やはり唐辛子が先頭。
個人的にはもう少し辛い方がいいかな。
品揃え、検討します。
さて、肉まんと焼売、蒸します。
肉まん、すごく美味しい♪
日本のそれとはちょっと違ったあっち系の美味しさ。
皮もなかなか美味しいし、具も肉感しっかり。
焼売、かなり美味しいです。
こちらもお肉感しっかり。
変な後味はないです。
中国産とは言え、言っちゃえば本場ですからね。
しかもいっぱい入って激安。
また今度行ったら買ってこよう。
春雨はスープにしました。
鶏がらスープをベースに味付け、新規取扱始めたオーサワさんのカットわかめ、地主さんの玉子。
スープがかなり美味しい。
玉子もわかめも美味しい。
春雨ですが、普段あまり食べないからよく分からない。
言われてみれば弾力があるような気がするかな。
まあ、店で品揃えするものではないので、どうでもいいんですけど。
これもお勉強です。