秋の野菜果物とハロウィン

秋の農産物色々。

千葉中込さんの新生姜。

箱を開けるとぷ~んといい香り♪。

甘酢漬けだけかと思いきや、天ぷらも美味しいそうです。

近日やってみます。

お待たせいたしました。

北海道一戸さんのごぼう。

少し前から他の方のごぼうが出ていましたが、あえて一戸さんを待ちました。

美味しさ保証付きなので。

奈良産直さんから南さんのぎんなんが初入荷。

炒ったりレンジでの加熱の他、茹でてのいいそうで、こちらも今度やってみます。

長野高橋さんからシナノスイート。

先日、僕が現地に行って畑でかじらせてもらったのがこれ。

甘くて果汁たっぷりで酸味はありません。

 

さて、東川口ハロウィンイベントの話。

イベントの前日「明日、本気でやっていいですか?」とうっちー。

「いいよ」

「本当にいいんですね。やるなら中途半端は嫌なんで」

「いいよ。よく分からないけど」

当日、うっちー、渾身の衣装。

プーさんも、お子さんたちをお出迎え。

僕は予定通り耳だけ付けました。

うっちーと同じ衣装を着ろと言われれば多少抵抗はあるけど、耳くらい全然OKです。

常連のお客様からは「似合いすぎ」「全然違和感がないんですけど」と好評?

お菓子を配るほうが仮装するって本質と違うじゃんって意見があるのは重々承知ですが、いいんです。

皆が楽しければ、それが一番です。

うっちー、子どもたちにも負けていない気合です。

なお、フレスコが配ったお菓子。

参加者が500人とのことで500袋用意しましたが、全部じゃないけどその多くが健康フーズさんの協賛品です!

営業のダン長谷さんに相談し、人気の山田錦せんべいを快く提供してくれました。

本当に感謝です。

また来年もよろしくお願いします。

 

ようこそ加藤さん

まず入荷情報。

中込さんの新生姜、稲福さんの島バナナ、入荷しました。

 

都内で仕事があったついでに、久々に店に寄ってくれた秋田の加藤さん。

僕とうっちーがプチ仮装しているのは、翌日の東川口のハロウィンイベントのイメージトレーニングです。

(うっちー、翌日は更にパワーアップします)

加藤さんの稲刈りに参加した小野さんと浜野さん。

稲刈りのお礼に天日干しの新米2キロずつを皆さんに持ってきてくれた加藤さん。

さすが、気が効きますね。

閉店直後、加藤さんファンのお客様が偶然ご来店。

毎年、フレスコクイズで優秀な成績を収めている方ですね。

毎度、盛り上がる居酒屋フレスコの面々。

本日のメニュー紹介。

まずもつ煮。

前日から煮込んでおきました。

味付けは加藤さんの味噌使用。

佃さんのワカサギの佃煮と、宮嶋君の紅くるり大根の甘酢漬け。

箸休めに最適です。

絹子のリクエストで芋餅。

本間さんの男爵使用。

じゃが芋感しっかり、ホクホクでモチモチです。

蒸し豚はバラ肉とロースに2種類。

春菊と一緒に。

春菊は宮嶋君のではなく、試食を兼ねて奈良の春菊を使ってみました。

宮嶋君のに比べて柔らかでした。

エビのガーリック炒め。

オリーブオイルで焼いて、塩。

ビール少々、醤油少々がポイント。

貝原さんのレモンで酸味と香り。

ビールが進みます。

閉店間近に来てくれた加藤さんファンのお客様が、わざわざ戻ってきてくれて「皆さんで食べてください」と故郷福島のタレ付きの馬肉を差し入れしてくれました。

はる農園さんの玉ねぎと一緒に炒めました。

「馬肉、柔らかいですね」「玉ねぎ、甘~い」と大好評でした。

香取さんの落花生、そして一番美味しい柿の種。

ポリポリ、美味しい♪

加藤さん差し入れのにごり酒。

飲みやすくて進んじゃいます。

そろそろ閉店にしますか。

最後に記念写真。

疲れていたのか、途中からほぼ寝ていた浜野さんでした。

12時過ぎ、最後まで残った僕らで食後のアイス。

これが最高なんです。

皆さん、お疲れ様でした。

加藤さん、また今度ですね。

僕らは翌日のハロウィンイベントに備えます。

行ってきました長野(高橋さん編)

もう一人、お会いしたい人はりんご農家の高橋さん。

昨年、お客様に紹介していただいた農家さんです。

一応、前日に電話したんですが、出られたのはお母さんのようで。

「あの、フレスコの星野です」

「はい?どちらの?」

「えっと…埼玉の。あのですね。いつもお世話になっておりまして」

「息子は出かけてていません」

「いつお帰りで?」

「キャンプに行ってるのかな?明日の昼にならないと帰らないと思います」

「そうですか、では明日。その頃、時間が合えばちょっとおじゃまさせていただきます」

とりあえず行ってみるか。

 

朝。

一番の朝風呂。

気持ちいい♪

宿の明るく元気でものすご~くよく話す関西出身のお母さんと、バーテンダーの息子さんが見送りに出てきてくれました。

「また飲みに来てくださいね」

「はい。また飲みに来ます!」

「お待ちしております」

とてもいい宿でした。

お昼まで時間があるので、志賀高原を走ります。

まだ紅葉には早かったけど、少し冷たい空気、天気も良く気持ちよかったです。

山を下りて、道の駅でお蕎麦。

初めて立ち寄った道の駅でしたが、さすが本場、どこもレベルが高いですね。

美味しかったです。

 

さて、高橋さん。

一抹の不安を抱えつつ、自宅に着くとお母さん。

「あの、昨日電話した星野です」

「どちらの?」

「えっと、息子さん、帰られてますか?」

「昨日稲刈りしたから、下で作業してるよ。行ってみるかい?」

「はい、せっかく来たんで行ってみます」

軽トラの近くで作業している人かな?

「こんにちは。高橋さんですよね」

「はい…」

「星野です。フレスコの」

「ああ…、お世話になってます…」

「すみません、急に来ちゃって」

びっくりするのは無理もないです。

お母さん、何も伝えてなかったみたいだし。

で、昨夜はキャンプじゃなくて何かの役員の打ち上げだったようです。

「畑、案内します」

「よろしくお願いします」

「今年は病気が多くて。りんごの数も少ないです」

「その病気って農薬使えば避けられるものなんですか?」

「いえ。農薬使っている農家でも出ているみたいです」

「原因はなんなんでしょうか」

「なんでしょうね。よく分からないんです」

「葉っぱを一枚一枚取って陽を当ててやるんです」

「大変な作業ですね」

「食べてみてください」

「あっ、美味しい♪」

「シナノスイートなんで酸味がないですね」

急に来たってのもあるけど、最初は少したどたどしい感じのやり取りでしたが、だんだん打ち解けた感じでした。

特に「バイクで来たんですね。自分も昔は乗ってて」なんて話から気があった感じ。

「何乗ってたんです?」

「昔のハーレーですね。もうずっと乗ってないけど、直してまた乗りたいな」

「いつかハーレーで店に来てくださいよ」

「行けたらいいなあ」

共通の趣味、いいですね、バイク。

高橋さん、りんご農家の3代目で、4児の父だそうです。

ちなみに僕より4歳年下。

「同じ世代ですね」

「ですね」

聞くと色々と大変なことも多かったみたいですが、とにかく会えてよかったです。

「りんご持っていってください」

「嬉しい。ありがとうざいます」

「足ります?」

「全然、そんなにいいですって」

秋映、たくさんもらっちゃいました。

高橋さん、ありがとうございました。

 

さて、帰るには少し時間が早いけど、改めて誰かに会いに行くには時間がない。

通り道だと…、そうか、丸山さんか。

「もしもし、今日いる?」

「こっち来てんの?今日はちょっと忙しくて」

「了解、また次回に。ところでりんごどうです?」

「全然ダメだね。虫の被害がすごいし、暑くてりんごが全然色づかないし。10月なのに真夏みたいだよ」

それでも秋映は出荷できるそうなので注文しておきました。

秋映、秋映…。

高橋さんと丸山さんの秋映、味はどうかな?

 

りんご情報。

本日、丸山さんの秋映入荷。

18日(金)森山さんのトキとジョナゴールド入荷します。

 

行ってきました長野(清水さん編)

久々の長野。

特に中野より北は今年初です。

今回、いつもの生産者さんではなく、お会いしたいと思っていた方を訪れました。

昨年秋の展示会で出会った無農薬で蕎麦やお米を作っている長野飯山の清水さん。

店舗は持っていませんが、週末を中心に貸店舗でお蕎麦を提供しているそうです。

「こんにちは、お久しぶりです。一年ぶりですね」

「遠いところわざわざ来ていただいて」

「バイクでツーリングついでに。とりあえず、お腹すいたんでお蕎麦食べようかな」

「どうぞ。好きなの選んでください」

お蕎麦天ぷらセットを注文しましたが、なんかサービスしてくれた感じ。

お蕎麦も美味しかったし、つゆがまた美味しいんですよね。

おにぎりや揚げたての天ぷらやお漬物とか、心のこもったお料理って感じでホッとします。

昨年の展示会ではフレスコでお蕎麦の取り扱いを希望されていましたが、諸々の事情でお断りした経緯があります。

それにも関わらず、夏は自分たちで育てたお野菜を送ってくれたり。

素敵な方です。

清水さんご夫婦は10年前に東京から移住され農業を始めたそうです。

「飯山は本当にいいところなんです。飯山を楽しんでいってください」

「はい。ありがとうございます」

お米、お土産にもらっちゃいました。

本当にありがとうございました。

ところで、新蕎麦収穫の季節。

帰り際「蕎麦畑見たいんですけど。場所、教えてもらえれば」

「えーっとですね…」

何でも離れたところに2か所あるらしく、なんとなく教えたもらった通りに行ってみました。

確か赤い橋を渡って、なんとかの家だっけ?

そこを目標にして、過ぎたら右で…。

でも完全に迷いました。

分かれ道だらけで、畑は色々あるけど、どこにいるのかも分からず…。

仕方ないので、もう1か所の畑に。

確か、国道を上って行って左に鉄塔があってそこを右に曲がって…。

ここですね。

今度は大丈夫でした。

見た目には花が咲いた時期がいいんでしょうけど、これはこれで意味がある。

この黒いつぶつぶが蕎麦の実なんですね。

明日から刈り取りだそうですが、刈り取った後に脱穀して、乾燥させて挽いて粉にしたのが蕎麦粉です。

清水さんの場合、蕎麦の実を天然の雪の室にしばらく寝かせ、甘みを引き出してから使用するこだわり。

手間と愛情ですね。

それにしても素敵な場所。

清水さんが惚れるのも分かる気がします。

夜はキャンプの予定を変更して野沢温泉の民宿。

野沢温泉に来るのは十数年ぶりかな?

もちろん、外湯めぐり。

熱いけどいいお湯です。

夜はお洒落なバーで。

なんて、僕がそんな所に行くはずもなく。

外で軽く食事を済ませ、その後は民宿の地下にある宿泊者限定のバー。

数百種類のお酒が並べられています。

それを格安で提供してくれる場所。

ウイスキーから日本酒から、ありとあらゆるアルコールが揃っています。

いい音響でジャズが流れる素敵な時間。

ここを担当するのは宿の息子さんで、元バーテンダー。

さすがお酒に詳しいし、お話も心地よい。

「いい時に来ていただいて。この一枚板のテーブルは先日入れたばかりなんです」

「すごいですね。これは高いでしょ」

「車一台買えるくらいです。父や奥さんとも相談して」

飲んだのは、ウイスキーじゃなくて、焼酎、泡盛、日本酒等々。

それぞれが数十種類も取り揃えています。

貴重なお酒も紹介してくれました。

途中でお父さんも参加してくれて、短い時間だったけど、人生の先輩、奥深い話ができました。

おつまみは柿の種を注文しましたが、銀座のどこかに行けばきっとすごい値段でしょ。

ここでは70円でした。

お酒色々楽しんで、千円ちょっとでした。

安っ!

 

続く

自然栽培の玉ねぎって

少し前に、自然栽培の野菜を扱っている会社の社長さんから「玉ねぎがたくさんあって困っているので扱ってもらえませんか」との趣旨の連絡がありました。

サンプルも送ってもらい試食。

優秀な農家さんなんでしょうね。

生だと辛いけど、加熱すると甘みと旨味があって味はすごくいいです。

お値段は少々お高いですが、困っているとのことで、スポット扱いを条件でやることにしました。

青森はる農園さんの玉ねぎ。

サンプルで送ってもらったものより小ぶりなのが気になりますが、美味しいので是非一度お試しください。

 

以下、長くなるので興味がない方はスルーしちゃってください。

まず自然栽培とは。

有機JASや特別栽培と違って決まりがないんです。

乱暴な表現をすれば言ったもん勝ちみたいな。

極端な話、農薬使っていても「俺の野菜は山奥の自然の中で栽培したから自然栽培だ」って主張したところで何の罰則もないわけです。

(有機JASは厳格な決まりと、唯一罰則がある国の基準です)

一般的に自然栽培とは、基本的には農薬や化学肥料は使わないのは当然として、人によって色々で、堆肥を使わないとか、雑草を取らないとか、究極は土を耕さないとかって人もいるみたい。

土の上に住む微生物と下に住む微生物が混ざることが不自然だとか。

そこまでいくと自己満足な気がするけど。

人類は農耕を始めた時から、土を耕し肥やし、どうしたらたくさんの農産物が育つかを試行錯誤してきたのに、それ以前に戻ろうとしているわけですから。

まあそれは極端な例として、自然栽培を簡単に言ってしまえば、土の生命力を生かした栽培でしょうか。

でも、自然栽培を主張しなくても、有機農家さんでも同じような栽培している人、普通にいらっしゃいますね。

つまり、有機の認証を取っているか否かの差の部分もある。

過去に何人か自然栽培の農家さんとお話させてもらったことがあるけど、なぜだろう…、決まって「有機はだめなんです」って否定から始まる。

なぜ否定から自身を正当化しようとするのか全然分からないけど「いやいや、あなたの野菜も有機認証を取ったら有機野菜ですよ。プロなら正しく有機って言葉使いましょう」ってなるわけです。

僕からすれば、農薬や化学肥料に頼らずに正しく栽培された農産物であれば、自然栽培でも有機栽培でも、認証があってもなくても、そこに優劣の差は存在しない。

その土地や環境に合った栽培方法を各々の農家さんが考え育て、それが価値ある農産物であるかどうかは、僕らが食べて判断します。

理念は大切だけど、押し付けがましい屁理屈は嫌いです。

あとはお値段。

自然栽培を主張する人の野菜は高い。

収量が少ないから値段が高くなるは当然と言えば当然だけど、いつも見積もり見てびっくり。

「これって卸値ですか?うちの売値なんですけど」ってパターン。

そんな時にいつも尋ねるのは「あなたはお金持ち相手に商売するために自然栽培やってるんですか?」って。

そんなつもりはないみたいだけど、結果そうなっちゃてるんです。

今回も最初の見積もりは高くてお断りすると「こちらは赤字でもいいので、そちらでできる価格を言ってもらえれば」と提案してくれましたが「どこかが損をする商売は良くないです」と。

それに、昔の職場の上司の「困っている相手に値切るな。そして全部引き取ってやれ」との言葉を思い出し、全部やるのはとても無理ですが、少し安く提案してくれた価格でやることにしました。

(ちなみにその上司は普段めちゃくちゃ値切る怖い人でした)

まあ、世の中色んな栽培があってもいいんじゃないでしょうか。

一般的に流通している農薬を使った慣行栽培の農産物だって、全否定する人もいるけど、全部が無農薬になったらそれこそ食糧危機になるのは間違いないでしょ。

選択肢があるってことはありがたいことです。

フレスコではフレスコの基準で、幅広く、より多くのお客様に見合った農産物を提供していくだけです。

長くなりましたが、はる農園さんの玉ねぎ食べてみてくださいね。

 

赤芽えび芋とたけのこ芋

桐島さんから秋の野菜。

赤芽えび芋とたけのこ芋。

昨年も扱っていて、あまり売れなかったけどすごく美味しかった記憶。

使い勝手としては、里芋と同じと思っていただければいいです。

桐島さんは茹でて皮を剥きながら塩やマヨネーズを付けながら食べるのが好きだとか。

僕らも茹でて塩だけで食べてみましたが、すごく美味しい♪

どちらもホクホク系ですが、ややネットリ感もあり、えび芋の方が柔らかい食感です。

もちろん煮物でもいいし、昨年は鍋に入れて食べたらすごく美味しかったです。

りんごは高橋さんのシナノドルチェ。

今年は初めての生産者さんや初めての品種が多くて、色々試しながら品揃えしています。

酸味と甘味のバランスがよくて、シャキッとした食感です。

白菜は清水さんから初入荷。

まだ甘みがあるとかいうレベルでは全然ないけど、とりあえず始まりましたってところです。

木の屋さんのさんまの缶詰食べてみます。

量は結構入ってる印象。

さんま自体に脂が乗ってる感じではないですが、味付けは濃すぎずいいと思います。

その分、アレンジしやすいかも。

こちらはフレスコの商品ではなくて、先日秋田に行ってきた絹子のお土産、なまはげラーメン。

ゆで卵だけ乗せました。

麺はしっかり歯ごたえがあり、比内地鶏のスープ、なかなかいい味♪

美味しくいただきました。

 

りんごの話

最近もスタッフと話したんですが、ここ何年か色んなりんご農家さんの色んな種類のりんごを扱ってきて、皆さんそれぞれ特徴があって美味しいは美味しいんですが、やっぱり西館さんのりんごには全然かなわないよなって。

僕らあの味を覚えていて、どうしても比べてしまう。

あの頃、美味しいねって普通に食べていたけど、今思うと、超美味しかったんだなって、すごい生産者さんだったんだなって、改めて思ったりします。

数日前が命日で、もう8年も経つんだなあ。

8年経っても、あの美味しさは今でも覚えています。

 

小森さんのぶどうは5種類から

小森さんのぶどう。

今シーズン初入荷です!

初回の品種、ピオーネ、タマユタカ、シャインマスカット、ブラックビート、それと安芸クイーンの予定が変更になり、クイーンニーナの5種類です。

さすが!

どれも味が濃いですね~。

小森さんの味です。

今年はまだ会いに行けてないですが、相変わらずお元気そうで何よりです。

 

北海道本間さんのミニトマトですが、天候による生育不良で遅れているそうです。

あと、アライグマの被害も出ているとか。

「遅くなってすみません」との連絡がありました。

ついでに、以前試食した有機のインスタントラーメンの塩味(右)を試食。

それと、北海道行った時、スーパーで買って食べた塩ラーメン(左)と食べ比べ。(海苔と玉子は後乗せです)

有機の方は、こだわりの麺って書いてあったけど、明らかに中華麺じゃなくて、なんか細いうどんっぽい。

スープは薄味で飽きます。(作り方に水700ccって書いてあったけどホント?)

全部有機なのは素晴らしいけど、もうひと頑張りしてほしいかな。

前にも書いたけど、このワカメはダメでしょ。

どうしてこんなにちっちゃくしちゃったのか疑問。(これでも大きい方で、小さいのは箸でつかめない)

これならない方がいい。

もしかしたら、ワカメを製造する時に出るカス?みたいのを安く仕入れているとか?(想像です)

どうせ入れるならこうでしょ。

乾燥ワカメも、香りがしない乾燥九条ネギもいらないから、その分安くしてほしいです。

ちなみに、スーパーで買ってきた方ですが、今のラーメンは美味しくできてますね。

麺もスープも美味しい。

もちろん、添加物は使っているけど、たまに食べるなら僕はこっちを選びます。

添加物、毎日摂取したら当然良くないけど、たまに食べても病気になんてなりませんって。

自然食の人って0か100で考えがちですが、その中間があってもいいんです。

何事も程々に、が大事です。

 

ようこそ!郷原さん

ちょうど1年前の展示会で出会いました。

鹿児島、南風の郷原さん。

芋モンブランを作っている生産者さんです。

前から店に行きたいとお話されていたので、今年の展示会を機にご招待しました。

「どちらからですか?」

「鹿児島のですね」

「ほう。私は埼玉です」

本当は他の生産者さん数人が集まる予定でしたが、諸々の事情で急きょキャンセルに。

直前でしたが声をかけたのはいつもの小野さん。

そして、少し遅れて浜野さん。

急な呼び出しにも集まってくれてありがたいです。

左から郷原さん、浜野さん、小野さん。

フレスコからはスタッフの絹子&うっちー、そして僕が参加。

言わずともアルコールを持ってきてくれる常連さん。

「よくこうして飲むんですか?」と郷原さん。

「全国から取引先の方が来るんで、その度に」と僕。

「私はちょくちょく参加させてもらっています」と小野さん。

料理は僕が担当。

お決まりのポテトサラダは斉藤さんのキタアカリ使用。

斉藤さんのピーマンと茄子、佐瀬さんの赤ピーマンで中華風の炒め物。

フレスコ野菜のぬか漬けは母親に頼みました。

特に郷原さんが気に入ったのはポテトサラダのようで「これは美味しいですね!」とパクパク食べていました。

ハマヤさんの猪の藁焼きも大好評。

斉藤さんのモロヘイヤのおひたし。

意外にもこれが好評であっという間になくなりました。

葉っぱを茎から取って、30秒茹でて、冷水に浸して絞って水気を取る。

味付けはチョーコーさんのかけぽんだけ。

すごく簡単ですごく美味い!

お試しを。

鶏のポン酢焼き。

これもかけぽんでさっぱりと。

向井さんの一味でピリッと仕上げました。

ビールに合います。

桐島さんの南瓜で作った南瓜餅。

「美味い!」「この南瓜美味しいですね~」と、これも大人気であっという間に完食でした。

宮嶋くんの枝豆。

たっぷり茹でたのに、足りないくらいでした。

浜野さんがワインを持ってきてくれたので、昨年末のサラミが残っていたのでお出ししました。

貴重な無添加サラミ、そして超美味い!

皆、楽しそうでよかった。

「前にうちでマツケンサンバ踊った時は楽しかったですね」と切り出す浜野さん。

「え~!そんなこともやってるんですか!」と郷原さん。

数ヶ月前のシーン。

広いステージで気持ちよかったです。

という訳で「オーレー、オーレー♪」とマツケンサンバⅡ!

「皆さん、絹子先生と同じで大丈夫です」

「分かりました」

夜のフレスコ、ちょっと変な店ですよね。

でもめちゃくちゃ楽しかったです。

気づけば深夜、帰りましょう。

郷原さん、また次回会えるのを楽しみにしています。

皆さん、ありがとうございました。

 

翌日。

「大丈夫だったかなあ郷原さん。変な店って思ってないかなあ」と心配する絹子。

「うち、絶対怪しい店ですよね。初めて来たのにマツケンサンバって」と冷静なうっちー。

「大丈夫!郷原さんなら分かってくれるって」と楽観的な僕。

このバランスで15年やっています。

こちら、展示会でもらってきた郷原さんの商品。

開けるとこんな感じ。

ケーキなんで甘いは甘いけど、すごく美味しい♪

店で扱いたいな。

とりあえず見積もりお願いしました。

定番の芋モンブランも近日注文しましょう。

こちらは非売品。

「よかったら食べて下さい」と郷原さんがわざわざ作って持ってきてくれたタルト。

非売品なのにちゃんと原材料表示も書いてあって、もちろん無添加。

甘さ控えめ、アーモンドがたっぷり乗っていてめっちゃ美味しい!

甘いのが苦手なうっちーも「すごく美味しいです」と絶賛。

さすがですね。

本当にありがとうございます!

 

2つの展示会はハードでした

夏の展示会。

1日に2つの展示会はハードな気がしたけど、せっかくだからがんばって行ってみますか。

最初にアグリフード。

毎年行っている展示会です。

青森のりんご。

時期的にりんごの試食はなかったけど、なんか美味しい予感。

うちはりんごの農家さんは多いけど、更に層が厚くなるといいなあ。

試飲させてもらったシードル、美味しかったです。

桃とぶどう。

現状桃は丸山さん、ぶどうは小森さんに頼っていますが、天候で入荷がなかったり減ったりしているのがうちとしては課題。

いい出会いになるといいなあ。

本物のシャインマスカットのディスプレイに感動する絹子。

蜂蜜各種。

その中でも、うちの品揃えにはない海外のオーガニック蜂蜜に注目。

蜂蜜でオーガニック?

ふむふむ、説明聞いて納得。

値段も手頃。

なんか面白いかも。

もう、十年以上探し続けていたいちご。

もちろん、今は試食もないけど、特別栽培だし美味しい気がする。

念願のいちご、冬になったら注文します。

あんぽ柿。

これもうちの品揃えにはない商品。

秋になったら注文する予定です。

芋モンブランでおなじみ、南風さんの郷原さん。

では明日。

そして、いつもの加藤さん。

新商品は温めるご飯。

白米、玄米、赤米の3種。

今、パッケージを作成しているとか。

センスのいいヤツ、お願いしますね。

今回は忙しくて店に来られないとかで、また次回お待ちしています。

 

会場を歩いて歩いて、食べて飲んで、ああ時間がない。

次、行ってみよう。

隣の会場で行われていたシーフードショー。

こちらは既存の取引先の挨拶がメインです。

鰹の藁焼きはハマヤさん。

他にも鰹の藁焼きを出しているブースがいくつかあり試食しましたが、別物。

断然ハマヤさんのが美味しかったです。

素材良し、四万十産の藁、職人のテクニック。

改めてハマヤさんのこだわりを実感しました。

魚の缶詰は木の屋さん。

新商品は穴子ご飯、タコご飯等。

前の会社で僕の後輩だった木村社長は不参加。

次回はちゃんと参加して、店にも寄ってくれよ。

牡蠣やワカメでおなじみの末永さん。

新商品のサンプル送ってくれることになりました。

たらこや明太子でお世話になっている湊水産さん。

社長さんが無添加シリーズの新商品を案内してくれました。

サンプル送ってくれるそうで楽しみです。

こちらもおなじみ、灰干しの浜上さん。

新商品、と言うか、簡易包装のお得用。

これ、いいかも。

浜上さんも忙しいようで、展示会が終わったらその日のうちに鹿児島に戻るとか。

来年は店に来てくださいね。

 

アグリフードの方は事前に下調べして割りとスムーズに回れたけど、シーフードの方は会場が大きくて何がどこにあるのか全然分からず。

いやいや、かなり疲れました。

 

写真は撮らなかったけど、他にも名刺交換した生産者さんも多数。

この中からどれだけ店に商品が並ぶかな。

楽しみです。

 

ピーマンの話

お盆でも野菜は関係なく育ちます。

農家さんは休みなしです。

フレスコも休みなしです。

お客様から「休まないんですか?」「がんばりますね」とよく言われるけど、毎年のことだし、その方が店としては楽なんです。

清水さんからとうもろこし。

予想通り、先週より大きくなっていました。

かなり甘いです。

次回は16日(金)山梨から有機のとうもろこし入荷します。

その他入荷情報。

14日(水)高知桐島さんの南瓜入荷します。

相変わらずピーマンが豊作ですが、これからの時期、色が赤っぽいピーマンが出てきます。

一部だけが変色していたりするのもあり、鮮度が悪いようみ見えて、これが混ざっているとまず売れない。

でも、鮮度の問題ではなく、熟して色が変わっているので、実はこっちの方が甘いんです。

来月になると赤ピーマンが出てきますが、基本的に品種は同じで緑のピーマンが完熟したものです。

さて、大量のピーマン。

がんばって消費しなくては。

ピーマンを焼きます。

うっちーが茄子で使っている合わせ調味料を試してみます。

醤油1、酢1、ごま油1/2、砂糖1/2の割合です。

茄子と同じように一晩冷蔵庫で味を染みさせました。

でも、色が抜けてしまいました。

仕上げにフライパンに調味料を入れて軽く炒め味付けした方がよさそう。

でも、味はよかったです。

それに、斉藤さんのピーマン、やっぱり味と香りが強いですね。

途中で一味唐辛子を加えてみたら、そっちの方が断然美味しい。

ビールのつまみにもなります。

調味料が残ったので、茄子でも使ってみました。

斉藤さんの茄子、やっぱり味が濃いです。

すごく美味しい♪