斉藤さんの畑。
いよいよブロッコリーの収穫。
素晴らしくいいブロッコリー。
「いいブロッコリーだよな」と斉藤さんも満足げ。
初回、多くはなかったけどブロッコリー、そして小松菜とかぶ。
ちなみに、かぶは宮嶋君がまだあって、木曜日に飯田さんが入ってくるので、食べ比べしてみましょう。
年末に向けてほうれん草と小松菜も生育中。
ですが「間に合うか?」とちょっと不安みたい。
斉藤さんの畑。
いよいよブロッコリーの収穫。
素晴らしくいいブロッコリー。
「いいブロッコリーだよな」と斉藤さんも満足げ。
初回、多くはなかったけどブロッコリー、そして小松菜とかぶ。
ちなみに、かぶは宮嶋君がまだあって、木曜日に飯田さんが入ってくるので、食べ比べしてみましょう。
年末に向けてほうれん草と小松菜も生育中。
ですが「間に合うか?」とちょっと不安みたい。
入荷情報。
7日(土)ハロー南風さんの芋モンブランとシュークリ芋入荷します。
ジョイさんのキウイフルーツ入荷します。
キャベツは9日(月)から再開の予定です。
本日発行のフレスコ便り、12月のクーポン入っていますので、どうぞご利用ください。
本日入荷は久々に香取さんの落花生。
ものすごく美味しいやつですね。
オリジナルのラベルがめちゃくちゃダサくて売れないので、店でラベルを作りました。
ちなみにこれが香取さんオリジナルのやつ。
せっかく中身がいいのにって商品、結構あるんですよね。
斉藤さんの畑。
今日も小松菜の収穫から始めます。
斉藤さんが収穫した小松菜の悪い外葉を取り除いて箱に入れていくのが僕の役目。
「そこも取らないとダメだろ」
「えっ、ここもですか」
「どこ見てんだ」
「はい」
まだ修行中です。
色々入荷しています。
先日試食したコロッケ。
冷凍コーナーです。
ファーマーズファクトリーさんの放牧豚シリーズにチョリソーとハーブ味が仲間入り。
冷凍コーナーです。
販促パネルも送ってくれました。
助かります。
今日は新たに品揃えを始めたベーコンブロックの試食。
カットして焼きます。
パスタを茹でて、茹で上がる直前に冬菜。
パスタと合わせ塩で味付けして、黒胡椒をパラパラ。
すごく美味しい♪
ベーコンの旨味がすごく出ているし、冬菜が美味しいですね。
さて、閉店後。
久々にアルファーさんの餃子を試食。
相変わらず美味しいですね~。
これはビールで。
大好評の梨だれでモツを焼いて一味を振りかけます。
これだけでビールがいくらでも飲める。
美味い!
健康フーズさんが送ってくれたロルティーニ。
チーズと生ハム。
ベーコンを焼き、チーズは予熱で。
ベーコン、美味っ!
チーズも美味っ!
ベーコンにしてもチーズにしても、本物には旨味がある。
これはもうワインです。
ちょっとこってりしたものばかりだったので、浜野さんのルッコラが大活躍。
試食ついでにまよみ堂さんのナッツ各種も一通り試食。
美味しいだけに食べ過ぎちゃう、飲みすぎちゃう。
注意です。
まずバナナ。
沖縄稲福さんの島バナナですが、前回まで結構黄色い状態で入荷していて、あっという間に黒くなってしまい売りづらかった。
調べてみると、現地の気温が30度もあったんですね。
段ボールの中に溜まった沖縄の熱い空気と一緒に輸送され、その間に熟してしまったようです。
その時より気温が下がったようで、いい感じの状態で入荷しました。
超貴重な国産で無農薬の島バナナ、そしてめちゃくちゃ美味しい島バナナです。
のらくらさんの冬菜という野菜を注文してみました。
フレスコ初の野菜です。
生でかじってみると、これ結構美味しいかも♪の味。
炒めて食べてみましょう。
そして、お待たせいたしました。
神戸さんの本気椎茸、やっと入荷しました!
寒さで大きくならなかったのと、他でも大人気なんでしょうね。
数が全然足らないようで、でも「待ってくれているお客さんいるならなんとか送らないとなあ」と神戸さん。
最高の椎茸です。
冬菜はごま油でさっと炒めて軽く塩。
茎は甘みを感じるし、風味も良くて味が濃い、美味しい野菜です。
そして椎茸。
美味い!と言うより旨い!
ジュワッと旨味が溢れてきます。
さすがだなあ。
ちなみに、網焼きよりフライパンで蒸し焼きがいいです。
味付けは醤油でもいいけど塩だけでお美味しいですよ。
超お勧めです!
入荷情報。
29日(金)神戸さんの椎茸入荷決定しました。
その他、新たな品揃え。
イブスキー浜上さんから、大人気の鯖の灰干し、のお得用が新登場。
内容量1.5倍です。
中身は同じですが、薄切り3枚から一口大のカットに変更、簡易包装でお値段抑えています。
超お得!
でも、さすがにパッケージ地味かなあ。
シールくらい作るか。
この前の展示会で出会ったまよみ堂さんからミックスナッツ6種。
これ、まじで美味いです!
ナッツの素材もいいし、味付けもいい。
おやつでもいいけど、ビールやワインに最高!
キャラメルミックスナッツ、ベーコンペッパーミックスナッツ、燻製ミックスナッツ、ペッパーミックスナッツ、パルメザンチーズミックスナッツ、ハラペーニョミックスナッツ。
どれもお勧めです。
さて、今日は化粧品の三粧さんがお客様に向けての説明会。
右が大沼社長、左がスタッフの中村さん。
で、真ん中の男性ですが、たまたま営業で来られたピザのステラフーズ、営業の尾股さん。
展示会では何度も顔を会わせていますが、店に来てくれたのは初めてです。
三粧さんとステラフーズ、全くの異業種ですが、せっかくなのでみんなで記念写真。
さて、化粧品の説明ですが「体験されます?」「この後仕事なのでファンデーション落とせないんです」とお客様。
でも実際やるところ見てもらった方がいいよなあ。
そうだ「尾股さん、やっていきません?せっかくだから。前回は僕がやったんです」
「えっ、そうですか…。じゃあ…」
ということで急きょ体験することになった尾股さん。
「まずはこれからです」
「はい」
多分、全然分かっていないと思うけど、前回の僕同様、されるがままの状態。
「こんな感じで使ってもらえれば」
「なるほど。結構たっぷり使うんですね。見れてよかったです」とお客様。
「すご~い!きれいになってる!」
「そうですか。ありがとうございます」
その後も、みんなで色んな話で盛り上がり、なんか楽しかったなあ。
営業に来たのに、急にお願いしちゃってすいません。
でも「また来てもいいですか?」
「もちろん、いつでも来てください!」
皆さん、本当にありがとうございました。
それにしても、ピザのステラさんも、化粧品の三粧さんも素晴らしい会社ですね。
いい商品作ってます。
まずお知らせから。
28日(木)化粧品の三粧さんがいらっしゃいます。
お肌のお手入れ、希望の方には体験も。14時からで全て無料です。
ちなみに三粧さんは、フレスコのご意見番、宇野さんお墨付きです。
入荷情報。
神戸さんの椎茸、28日(木)か29日(金)の入荷を予定しています。
28日(木)新商品、まよみ堂さんのナッツ数種類入荷します。
おつまみ系で、ビールやワインにピッタリ。
夏場、お休みしていたそら彩さんのレモンケーキ、入荷しました。
レモンの風味がしっかりするレモンケーキ。
他のレモンケーキって食べたことないけど、ほぼ香料で香り付けみたい。
「これ食べたら他のなんて食べられないですよ」とお客様の声です。
奈良産直さんから富有柿入荷しました。
数量限定の予定なのでお早めに。
新商品のサンプル、問屋の健康フーズさんに送ってもらいました。
まず、お味噌汁。
開けると味噌と乾燥野菜と鰹節の3つの袋。
これをお椀に入れてお湯を注ぐ方式。
フリーズドライのものよりちょっと面倒。
味はいいですね。
生味噌が生きている感じ。
鰹節が若干口に残るかな。
とりあえず品揃えしてみます。
雑穀7種類全て国産っていいですね。
雑穀しるこ。
甘さ控えめと書いてあった通り、確かに控えめです。
かなり控えめ。
一般的な甘さに慣れている人だと物足りないかも。
でも、雑穀の感じはいいし、お餅に乗せて食べてみたい。
こちらも品揃えしてみましょう。
他にも試さなくてはいけないサンプル多数頂いておりまして、試食しながら検討していきます。
斉藤さんの畑。
小松菜、斉藤さんがたくさん採ってくれています。
でも、多すぎてなかなか売り切れない。
悩んだあげく、100円セール中です!
まだ全体に小さく収穫には若干早いと思われるかぶ。
その中から、やや大きめのものを2つもらってきました。
店に戻って食べてみると、これ美味い!
甘みもあるし、特にかぶの味わいがしっかり。
今、品揃えしている宮嶋君のも美味しいけど、上をいってますね。
さすがだなあ、斉藤さん。
次の収穫は来週日曜日になりそうなので、12月1日ですね。
お楽しみに。
浜野さん、今後出る野菜のサンプルを持ってきてくれました。
ちょっと変わった野菜を作るのが好きなんですよね。
どれも味いいんです。
多分、そのうち持ってきてくれると思います。
それから新商品。
干し柿を使ったエナジーバーが大好評ですが、新しいフレーバー。
これがまた美味しくて、僕とうっちーはパイナップル味、絹子はコーヒー味が気に入りました。
発売は12月からということで、その頃注文します。
なぜか沖縄そばが食べたくなったので、美味しそうなのを取り寄せ。
食べるなら少しでも本格的に食べたい。
豚肉を柔らかくなるまで煮ます。
お醤油、焼酎、黒糖使用。
小ねぎと、紅生姜。
紅生姜は先日まで販売していた新生姜に宮嶋君の紅くるり大根を甘酢に漬けた汁で色付けしました。
スープはかつお節をプラスして風味アップ。
かなり美味しくなりました。
トッピング、全部美味しい♪
かなり本格的になりました。
入荷情報。
25日(月)奈良産直さんから富有柿入荷します。
近日、森山さんのサンフジ、高橋さんのぐんま名月入荷します。
神戸さんの椎茸情報。
本当なら昨日か今日、納品の予定でしたが、急に寒くなって成長が遅れているそうです。
「あと数日待って」と言っていたので週末くらいかな?
販売初めて2日目ですが、かなり人気の梨だれ。
今日はロース肉で焼いて食べてみました。
すごくいい味♪
ご飯何杯でもいけちゃう味。
一緒に炒めた玉ねぎにタレを絡めてご飯に乗せて。
これだけでもご飯がすすみます。
浜野さんが持ってきてくれたほうれん草の試食用。
味自体はいいけど、まだ甘さが弱いかなって感じですね。
今品揃えしているのらくらさんのほうれん草の方が美味しいです。
茹でたほうれん草に梨だれを絡めてナムル風に。
これ、超簡単ですごく美味しいです。
箸休めにちょうどいい。
焼き肉以外にも色々と使い道があるみたいなので、試してみましょう。
こちら、ムソーさんから勝手に送られてきた新商品のサンプル。
お願いしていないのに、サンプルが送られてくるなんてなんて珍しい。
有機じゃが芋とか黒豚とか天日塩とか、とにかく徹底的に原材料にこだわっている冷凍コロッケ。
こだわっているだけありますね。
これは美味しい。
まず何も付けずに食べてって書いてあったけど、自信あるんでしょうね。
でも分かる。
パパヤさんのソースで。
これも美味い!
来週になりますが、注文しましょう。
まず展示会で出会った新規取り扱い商品2品の紹介。
宮崎、今釜屋さんのやみつき梨だれ。
万能ですが、いわゆる焼き肉のタレ。
ポイントは梨がたっぷり。
焼いたお肉に付けてもいいけど、お勧めはタレをお肉に一晩漬けておく。
梨の酵素でお肉が柔らか~。
すごくいい味です。
無添加はもちろんですが、産地にもこだわり。
展示会で隣りにいたどこかのバイヤーさんが「梨以外の原材料も地元産ですか?」と聞いていて「バナナだけどうしても。すみません。あとは地元のものにこだわっています」と話していました。
展示会では焼き肉を出していたけど、そのバイヤーさん「タレだけ味見出来ますか?」と。
おっ、なかなかできるバイヤーだなと。
大手の業者みたいな人だと、大抵は「いくらで出せます?」なんて値段が優先ですから。
一気に北に上り、北海道のファーマーズファクトリーさん。
ウインナー等の加工品。
念願だったベーコンのブロックやハム。
無添加はもちろん、飼育にもこだわっている素晴らしいメーカーさん。
展示会で数品試食を食べさせてもらったけど、どれも美味しかったな~。
素晴らしいウインナーと言えば、神奈川のジローさん。
お客様のご要望もあり、年末に向けて、近日ご予約受け付けたいと思っています。
さて、今日は菊芋カレーを作ってみました。
作り方はいたって普通で、玉ねぎ炒めて、焼いた豚肉入れて、人参入れて煮ます。
そうそう、りんごもたくさん入っています。
そこに斉藤さんの菊芋を入れてもう少し煮ます。
ルーは奄美カレー使用。
フレスコで扱っているルーの中で、個人的にはこれが一番好き。
展示会でもらってきた有機生姜粉末も入れてみましょう。
パパヤさんのソース。
どのソースでもいいわけではなく、パパヤさんのが一番効果を発揮します。
野菜と果物の濃縮液みたいなものですから、フルーティーさと味に深みがでます。
少し煮込んで出来上がり。
美味しい♪
辛いけど甘みがあるし、コクがある。
菊芋、ホクホク!
皮のままなので煮崩れもしません。
カレーでもいいし、シチューでもいいし、簡単に味噌汁でも。
先日斉藤さんから10kg仕入れてきたけど、畑にはまだ何十倍もあるので、皆さんどんどん食べてもらえると助かります。