行ってきました長野(宮嶋君の畑編)

「星野さん、キャンプ行きましょうよ」と珍しく杉本君から。

杉本君とは、静岡のお茶農家の三男、杉本真理(しんり)君。

「お誘いとは珍しいね。疲れてるんじゃない?」

「そうなんですよ~。ずっと忙しすぎて。自然の中に逃避したいです」

「そうかあ。じゃあ、行くか」

 

ということで、待ち合わせは長野八ヶ岳の麓のキャンプ場。

こちらからの同行者はスタッフ絹子とお客様のよっしーさん。

途中、立ち寄ったのは椎茸の神戸さん。

「久しぶりです!椎茸あります?」

「ああ、ご無沙汰しちゃって。椎茸、ないんだよ~」

「残念。キャンプで食べようと思って」

「せっかく来てくれたからなあ。少しなら作れるかな」

と、今日の少ない椎茸からいいのをいくつか選んでくれました。

「うちのスタッフとお客さんです」

「いつもお世話になっています」

「はじめまして」

「わざわざ来てくれたのに、いいのが少なくて悪いね」

「いえいえ、十分です」

神戸さんの椎茸、次回の取扱は11月頃の予定です。

「フレスコさんのお客さんには、一番美味しいの食べてもらいたいからなあ」

「よろしくお願いします」

さて、こちら途中で立ち寄りました宮嶋君の畑。

宮嶋君と会うのも今回の目的です。

この日、めちゃ暑っ!

炎天下での見学です。

「宮嶋君、暑いよ!」

「ですね」

続きを読む

タカミメロンやルバーブ、さくらんぼの予約

島バナナ情報。

次回は12日(木)入荷予定です。

ヤングコーンの追加分も12日(木)入荷予定です。

 

さて、今年も届きました。

常世田さんのタカミメロン。

これ、マジで絶品です!

タカミメロンってスーパーでも売っているけど、申し訳ないですが、そんじょそこらのタカミメロンとは全くの別物です。

糖度高く、それでいて後味もよく、風味最高、そして皮が薄く皮近くまで美味しい。

本人の実力ももちろんですが、師匠?と言うか、毎日顔を出して口うるさく指導しているというのが、ご近所の向後さん。

そう、毎年大人気だった小玉西瓜を栽培していたあの人です。

食味の感想、向後さんの西瓜と全く同じ。

残念ながら、向後さんは西瓜辞めてしまいましたが、そのノウハウが詰まっているようにも感じます。

続きを読む

フレスコ野菜の冷やし中華

さくらんぼ情報。

山形芳賀さんの紅秀峰、予約開始しました。

メロン情報。

常世田さんのタカミメロン、11日(水)入荷予定です。

 

斉藤さんの夏野菜。

きゅうり、ピーマン、茄子。

初収穫分で、全然売るほどないので、これは僕らで食べてみます。

浜野さんのふきが入荷。

家で煮物にしたら、香りも食感も良くて、美味しかったです。

続きを読む

梅初入荷と芋餅

梅、今シーズン初入荷です。

奈良産直さんから、品種は白加賀です。

さすが本場、いい梅ですね。

一応梅酒梅ジュース用となっていますが、追熟させればもちろん梅干し用にも。

それほど大きくない中粒程度なので、使いやすいかもしれません。

続きを読む

バナナ、ピーマン、ヤングコーン

梅情報。

6日(金)今年の初梅、奈良から入荷予定です。

その他の入荷。

前回から少し間が空きましたが、沖縄稲福さんから島バナナ入荷しています。

まだ青いですが、この気温なのですぐに色づくと思います。

次回は来週の予定です。

千葉島田さんからヤングコーンが初入荷。

数量限定、期間限定です。

続きを読む

うっちーのかぶ食べ比べ

まずムソーさんの梅干入荷。

昨年は全国的に梅が大不作で、こちらの梅干も確保してもらうのに時間がかかりました。

なんとか予定数を送ってもらったって感じ。

毎年人気、無くなったら終了、数量限定の梅干です。

長野宮嶋君から今シーズン初のお野菜届きました。

リーフレタス。

クセがなく食べやすいし、食べ応えも十分あります。

続きを読む

草取りじゃなくて、草掘りだな

入荷情報。

30日(金)宮嶋くんのレタス、ミニ白菜、かぶ、入荷します。

同日、のらくらさんからもかぶ入荷します。

来週はヤングコーン入荷の予定です。

 

「ちょっと畑手伝ってくれるか」と斉藤さんに言われ「1時間位なら大丈夫です」とシフトを調整して行ってきました。

手伝いは草取り。

根が浅い草は斉藤さんが手で抜いていきます。

厄介なのはこの草。

とにかく根が深く、手で抜くと途中でプチッと切れてしまう。

続きを読む