限定人参や松本早生柿

斉藤さんの畑に行くと、何やら大きな音が。

先日取り壊していた、斉藤さんと仲の良かった山口さんの家。

その家の裏の何十メートルもありそうな大きな木を切り倒していました。

斉藤さんの畑に通い始めた頃、口が悪くておっかない斉藤さんと山口さんに叱られながら収穫していたものです。

奥の竹藪もきれいにしちゃうのかな?

いい竹の子が採れていたんだけどなあ。

黙々とと小松菜を収穫する斉藤さん。

「切ってる木って何の木ですか?」

「ナラとけやきだろ」

「すごい大木ですね。樹齢何十年とかですか?」

「何十年なんてもんじゃないだろ」

「そうなんですか。クレーン車まで使ってお金かかりそうですね」

「この前家壊して、今日木を切って、全部で一千万円以上だってよ。大変だよな」

続きを読む

宮嶋君の野菜鍋と斉藤さんの焼き栗キャンプ

なんだか夏から急に冬になってしまった感じ。

皆さん、短い秋を楽しもうではありませんか。

という訳で、今回は長野の一番近い辺りでキャンプツーリング。

紅葉は少し始まっていた位でした。

とりあえずお仕事。

近くまで来たので宮嶋君の畑へ。

続きを読む

斉藤さんの黒豆はどうかな?

入荷情報。

本間さんの南瓜「神の杜」は22日(水)入荷します。

23日(木)白石さんのみかん入荷します。

チョコレート各種は24日(金)に入荷します。

 

斉藤さんの畑。

ツルムラサキも終わり、モロヘイヤも終わり、今収穫できるのはインゲンだけです。

「これだけじゃ商売にならないだろ」

「ですね…」

最初の小松菜は全部虫に食われましたが、次のは大丈夫かな?

「来週には採れるだろ」

「分かりました」

続きを読む

斉藤さんのいんげん

斉藤さん、夏にもいんげんを育てていたけど、気温なのかあまりにも早く成長して、ほとんど収穫できませんでした。

この時期、割とゆっくり成長して、週二回の収穫に丁度いいかな。

いんげん、こんな感じでぶらさがっています。

斉藤さんと手分けして収穫していきます。

続きを読む

りんご、梨、斉藤さんの畑

急に涼しくなりまして、過ごしやすくなりました。

本当によかったよかった。

品揃えも夏から秋へ。

今年のりんご一番乗りは長野高橋さんから。

品種はサン津軽。

甘くてジューシー。

同じく高橋さんから梨。

品種は豊水。

少し酸味があってこちらも果汁たっぷりです。

続きを読む

残暑お見舞い…

入荷情報。

25日(月)丸山さんの黄金桃入荷します。

宮嶋くんの枝豆、次回は27日(水)の入荷予定です。

ジャフマックさんの新物らっきょう漬け(箱)、27日(水)入荷予定です。

斉藤さんの畑。

背より高い草が生い茂り、もはや道がないです。

なので、草を刈ったり倒したりする作業から始めます。

この時点で、全身汗でびっしょりです。

続きを読む

週末は奈良南瓜、来週は桐島南瓜で、その後…

入荷情報。

次回、とうもろこしの入荷は9日(土)の予定です。

次回、島バナナの入荷は11日(月)の予定です。

近日、乾燥中の奈良産直さんの南瓜をカットしますが、来週後半は高知桐島さんの南瓜が入荷します。

昨年も最高に美味しかった南瓜なので楽しみです。

こちらは斉藤さんの南瓜。

一部、白く変色してしまっています。

斉藤さんに「南瓜、白くなってるんですけど」と聞いても「土に付いている方だろ」「いや、上の方なんですけど…」と聞いてもあれなんで…。

想像ですが、先日斉藤さんが葉っぱを切ってくれて、その後なので、日焼けではないかと。

桐島さんも昨年「暑すぎて焼けてしまって出荷できません」ってことがありました。

まだ葉っぱに隠れている南瓜は無事なので、斉藤さんが「そろそろ、いいだろ」と言うまで黙って待っていましょう。

こちら、完全に採り遅れのオクラ。

続きを読む