フレスコの野菜たっぷりのほうとう

まず、今日の入荷。

のらくらさんから冬菜。

昨年初めて扱って結構美味しかったんです。

ほろ苦さがあって、炒め物でもいいし、パスタに合わせても美味しかったです。

葉っぱから茎まで全部使えます。

同じくのらくらさんから紅くるり大根。

これは甘酢漬けがお勧め。

きれいな赤色に漬かります。

続きを読む

今度の南瓜は特濃こふき

本間さんの南瓜、今日届いたのは特濃こふき、という品種。

実は、まだ前回の神の杜が残っているんですが、ちょっと食味にムラがあるようで、かなりポクポクではあるけど、甘みが足りないような気も…。

で、特濃こふきと併売することにしました。

うん、いい感じ。

続きを読む

斉藤さんの菊芋初入荷

「菊芋洗うから、樽に水ためてくれるか」

「はい」

ホースを繋ぎ、蛇口をひねるけど…。

「斉藤さん。水、出ません!」

「そうかあ。水も止められたか…」

収穫した菊芋、いつもなら畑の横の作業場で洗ったりするんですが、水道も使えなくなってしまいました。

しかも雨降ってくるし…。

斉藤さんの自宅に移動し、駐車場で洗うことになりました。

ここ3日かけて掘った菊芋がカゴ1個分。

それを洗って、選別して、悪いところを切って、かなり手間がかかっています。

続きを読む

フレスコ素材で鶏の唐揚げ

僕の休日のお昼。

今日は唐揚げを作ってみました。

野菜を含めすべてフレスコの素材です。

鶏肉はヘルシーにありた鶏のササミを使用で、大徳さんのお醤油他、粉はつぶつぶでんぷんです。

佐藤さんのリスボンレモン、酸味と香りがいいですね~。

続きを読む

ハロウィンで栗おにぎりが美味しかった

人参情報。

本間さんの新人参が5日(水)入荷します。

迷って相談して「まずはやってみましょう!」と本間さんと折り合いが付きました。

 

今日の斉藤さんの畑。

小松菜が今シーズン初収穫でした。

僕が太いのを探して収穫していたら「これくらい細くて軟らかいのじゃないとダメだろ。太いのならスーパーのと一緒だろ」と。

(いや、全然違うと思うんですけど…)

僕が手伝っているのは抜きにしても、かなり安く仕入れさせてもらっているので、たっぷり入れます。(普通の1.5倍位)

しばらくは小松菜収穫できそうです。

続きを読む

宮嶋君の野菜鍋と斉藤さんの焼き栗キャンプ

なんだか夏から急に冬になってしまった感じ。

皆さん、短い秋を楽しもうではありませんか。

という訳で、今回は長野の一番近い辺りでキャンプツーリング。

紅葉は少し始まっていた位でした。

とりあえずお仕事。

近くまで来たので宮嶋君の畑へ。

続きを読む

斉藤さんの黒豆はどうかな?

入荷情報。

本間さんの南瓜「神の杜」は22日(水)入荷します。

23日(木)白石さんのみかん入荷します。

チョコレート各種は24日(金)に入荷します。

 

斉藤さんの畑。

ツルムラサキも終わり、モロヘイヤも終わり、今収穫できるのはインゲンだけです。

「これだけじゃ商売にならないだろ」

「ですね…」

最初の小松菜は全部虫に食われましたが、次のは大丈夫かな?

「来週には採れるだろ」

「分かりました」

続きを読む

酸っぱ!丸山さんの傷あり紅玉

丸山さんから届きました紅玉。

今回注文したのは、あえて傷あり紅玉。

5月の雹(ひょう)、畑の2/3位が被害にあったそうです。

局地的な竜巻でしょうか、わずか50メートル離れた黄金桃は無傷だったそうです。

「雹って上から降ってくるもんだと思ってたけど、とにかく風が舞って、横から下から雹が当たって」と丸山さん。

続きを読む