先日、サンプルで頂いた有機の豆板醤。
甘いとの感想だったけど、正しく評価してみたいと、中華料理も上手なうっちーに麻婆豆腐を作ってもらいました。
味を見ながら豆板醤を加えていきます。
久々に飯田さんのかぶが入荷しました。
飯田さんと言えばかぶ、かぶと言えば飯田さん。
飯田さんの代名詞。
今シーズンの食味ですが、秋冬のものに比べるとものすごく甘いって感じじゃないけど、果肉が締まりしっとりした食感は飯田さんならでは。
さすがです。
漬物とか味噌汁とか絶対に美味しいです。
入荷情報。
5日(土)赤松さんの河内晩柑入荷します。
同日、新玉ねぎ入荷します。
お昼はわしたポークを使います。
展示会で出会った若狭三蔵さんの棒寿司。
すごく感じのいい社長さんが「どんどん食べてください」なんて言ってくれるもんだから、僕も絹子も喜んでおかわりしてしまったほど美味しかったあれです。
当日、飯尾さんの富士酢が置いてありまして「富士酢使ってるんですか?」と絹子が聞くと「はい、この酢が大好きで」と社長さん。
これは内容も絶対間違いないなと思った次第。
数日前にようやくお見積りを送って頂いたので、取り扱い決定しました。
味も内容も素晴らしい商品ですが、一つネックな部分として、賞味期限が3日しかないこと。
なので、予約制にして、お渡し期間に必ず取りに来られる方限定になります。
レジのフレスコ便りの所にチラシを置いておくので、ご自由にお持ちください。
締め切り3月23日(日)にしていますので、まだ日にちはあります。
ゆっくり吟味してください。
先月だったか、その前だったか、ピザのステラさんから無添加ベーコン使用の試作品が送られてきました。
ベーコンが期待外れだったやつ。
そこで提案。
僕らはこんなピザがほしい。
ステラさんのクアトロフォルマッジ+ジローさんのマーティンズヴルスト。
簡単に言うと、チーズピザとウインナーです。
ウインナーは僕が個人的に購入し冷凍しておいたものです。
1本分をスライスし敷き詰め、トースターで焼きます。
逸品と逸品の出会い。
大晦日。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年も一年ありがとうございました。
全ての生産者様、全てのお客様、その他関係者の皆様に心より感謝です。
来年もどうぞフレスコをよろしくお願いします。
1月は4日(土)からの営業ですが、4日(土)と5日(日)は18時までの営業となりますのでご注意ください。
4日と5日の2日間、恒例のおみくじ付きお年賀をお配りします。
斉藤さんの七草ですが4日(土)朝に採りに行って、その後パック詰めするので午後からの販売を予定しています。
七草全部揃うか、どれだけの量が作れるか分かりませんが、可能な限り…。
では、皆様、良いお年を。
フレスコの年末年始の営業時間は以下のようになっております。
火曜日は定休日ですが31日が大晦日なので通常通り19時半まで営業します。
元旦から3日まで休みです。
4日(土)と5日(日)は18時までの営業です。
ちなみに24日(火)は定休日で休みです。
今日のお昼はチキン。
まずお知らせから。
28日(木)化粧品の三粧さんがいらっしゃいます。
お肌のお手入れ、希望の方には体験も。14時からで全て無料です。
ちなみに三粧さんは、フレスコのご意見番、宇野さんお墨付きです。
入荷情報。
神戸さんの椎茸、28日(木)か29日(金)の入荷を予定しています。
28日(木)新商品、まよみ堂さんのナッツ数種類入荷します。
おつまみ系で、ビールやワインにピッタリ。
夏場、お休みしていたそら彩さんのレモンケーキ、入荷しました。
レモンの風味がしっかりするレモンケーキ。
他のレモンケーキって食べたことないけど、ほぼ香料で香り付けみたい。
「これ食べたら他のなんて食べられないですよ」とお客様の声です。
奈良産直さんから富有柿入荷しました。
数量限定の予定なのでお早めに。
新商品のサンプル、問屋の健康フーズさんに送ってもらいました。
まず、お味噌汁。
開けると味噌と乾燥野菜と鰹節の3つの袋。
これをお椀に入れてお湯を注ぐ方式。
フリーズドライのものよりちょっと面倒。
味はいいですね。
生味噌が生きている感じ。
鰹節が若干口に残るかな。
とりあえず品揃えしてみます。
雑穀7種類全て国産っていいですね。
雑穀しるこ。
甘さ控えめと書いてあった通り、確かに控えめです。
かなり控えめ。
一般的な甘さに慣れている人だと物足りないかも。
でも、雑穀の感じはいいし、お餅に乗せて食べてみたい。
こちらも品揃えしてみましょう。
他にも試さなくてはいけないサンプル多数頂いておりまして、試食しながら検討していきます。
今年もこんな季節です。
おせち、お正月関連のパンフレット。
レジ前に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
今年はムソーさんと健康フーズさんの2社。
味に関しては、どれも間違いのないムソーさん、当たり外れがある健康フーズさん。
昨年、健康フーズさんに事前に送ってもらったサンプルで衝撃的に不味かった中華シリーズはさすがにやらなかったみたい。
「ひどい目にあったんで」とはラインナップには決定権がない営業担当の長谷さん。
毎年大人気のロルティーにやサラミは今年も健在でよかった。
ムソーさんの切り餅シリーズは今年はパンフレットに載っておらず、事前の予約のみになります。
毎年人気なのになんでだろう…。
これ、秋田大潟村の有機米使ってるんですね。
別件ついでに加藤さんに聞いたら、知ってました。
なるほど、そういうことなんですね。
年越しそばですが、こちらは数年前まで扱っていた冷凍蕎麦を予約受け付けします。
長野の山本さんの蕎麦で、これ美味しいんです。
一昨年まで健康フーズさんで扱っていた有機蕎麦が昨年はなかったので、昨年は恒食さんで扱っていた出雲の蕎麦を扱いましたが、今年はそれもなし。
なるほど、問屋と製造メーカー、各社色々と大人の事情がおありのようで。
先日の展示会でもらってきたサンプル、色々試食しています。
梨をたっぷり使った焼肉のタレ、美味しかったですね。
醤油味と味噌味の2種類、お肉焼いてみました。
浜野さんのサラダセットと一緒に。
今、見積もりお願いしているところです。
ステラさんのレンジで温めるパエリア。
正直なところ、よく分かりませんでした。
というのも、僕は今まで一度もパエリアを食べたことがない。
スタッフ2人も、過去に一度だけとか。
よく分からないけど、ちょっと惜しい気がするとの意見。
エビと貝は美味しいけど、イカが固いし、ご飯がもう一つかなあ。
あとは量で、1人だと多くて、2人だと少ないし、エビとか貝が3個ずつなので…。
須崎屋さんの新商品のカステラ数種は、コーヒー味、レモン味、あと白ってのもあります。
どれも特徴があっていいけど、やっぱりベーシックが一番美味しいかな。
本間さんの南瓜、今回から品種が変わって特濃こふきです。
今年の傾向からですが、甘さは前回のくり大将よりあります。
食感はかなりホクホクだったくり大将より、ややネットリ感のある食感。
美味しい南瓜です。
まずお盆期間の営業時間について。
8月14日(水)と15日(木)の2日間、閉店時間が18時になります。
特に休みはありません。
夕方以降にお買い物される方のみご注意ください。
まだ暑い日が続いていますが、早くも届きました。
海の精さんから2025年のカレンダー、のサンプル。
これ、内容が素晴らしく良くて、さらにお塩がもらえるはがき付きとなっています。
さすがに早い気がしますが、近日、注文して販売します。
数量限定なので、毎年購入されている方、興味のある方はお早めどうぞ。
今日から配り始めたフレスコ便り。
今月は北海道特集です。
化粧品の三粧さんに送ってもらったチラシを挟んでおきます。
お肌の向き合い方チェック!
「初めての方にも興味をもってもらえたら嬉しいです」とのことでした。
さて、新商品のサンプル試食。
今日は有機ラーメンの醤油の方。
内容は素晴らしくいい。
湯で時間は5分で、残り1分で乾燥野菜を入れる。
ほんのちょっとだけ面倒。
麺は固めの博多ラーメンの麺って感じ。
スープもちゃんと美味しい。
岡本さんは「この業界のラーメンとは全く違います。だから自然食のラーメンに慣れている人は違うって思うかも」と言っていました。
僕はこれ全然ありだと思います。
問題はわかめ。
どうしてこんなに細かいんだ!ってほど小さい。
絶対に箸でつかめないし、麺にも絡まないし、これを食べるにはスープを全部飲み干して、底に溜まったわかめを食べるしかない。
スーパーで売ってるカップ麺のわかめラーメン、ちゃんと存在感のある大きさでしょ。
まあ、わかめラーメンじゃないから、これなら最初からない方がストレスにならないかな。
300円弱、今度塩味も食べて品揃え考えます。
入荷情報。
しばらく欠品していました、そら彩さんのレモンケーキ入荷しました。
注文から納品までちょっと時間がかかる。
製造が間に合わない?人気みたいですね。
まず、さくらんぼのお知らせ。
毎年恒例の山形芳賀さんの紅秀峰ですが、今年は大不作でほぼないそうです。
が「なんとか20パックくらいは」とがんばって頂けるそうです。
ということで20パック限定でご予約受け付けます。
納品は今月20日過ぎくらいの予定です。
では宮嶋くんの野菜。
先日注文しておいた野菜が届きました。
オレンジカリフラワー。
ずっしりです。
蒸し煮で3,4分くらいかな。
いい色♪
味、いいですね。
格別に甘いとかじゃないけど、しっかり風味もあるし。
シンプルにマヨネーズでもいいし、その他お料理に使っていただいてもいいです。
とにかくボリュームがあるので、食べごたえ十分です。
こちら、ラディッキオって野菜でした。
結構、いや、かなり苦いです。
でもいかにも体に良さそうな味わい。
少ししか注文していないですが、興味がある方はどうぞ。
そして、今シーズン初のとうもろこしは千葉の佐瀬さんから。
甘いですね~。
この季節、初入荷でこんなに美味しいんだとちょっとびっくり。
これから夏に向けて色んな農家さんからとうもろこしが入荷してくると思いますが、まずは千葉からスタートです。