バナナ情報。
次回の稲福さんの島バナナは21日(月)入荷予定です。
今日の斉藤さんの畑の様子。
今シーズン最初の小松菜。
まだ小さいけど、柔らかくてみずみずしい小松菜です。
竹の子はサイズも形もいい感じになってきました。
量も増えてきたし、今月末まではありそうかな。
こちらじゃが芋畑。
元気に葉が生い茂ってきました。
バナナ情報。
次回の稲福さんの島バナナは21日(月)入荷予定です。
今日の斉藤さんの畑の様子。
今シーズン最初の小松菜。
まだ小さいけど、柔らかくてみずみずしい小松菜です。
竹の子はサイズも形もいい感じになってきました。
量も増えてきたし、今月末まではありそうかな。
こちらじゃが芋畑。
元気に葉が生い茂ってきました。
今日はスタッフ絹子を連れて竹の子掘り。
早速作業開始。
(斉藤さんは菊芋掘りしてます)
「あったよ」
一年ぶりですが、毎年やっているだけあって、なかなか様になっています。
とは言え、そう簡単には掘れません。
「ここにもありそう」とサクサク。
まず竹の子情報。
10日(木)斉藤さんの竹の子、初入荷の予定です。
冷凍コーナー、芽吹き屋さんの柏餅とよもぎ大福入荷しました。
柏餅は毎年やってますが、大福は初めて。
絶対美味しいと思うけど、近日試食してみます。
横浜に行く用があって、帰りに中華街に寄ってみました。
超久しぶり、十数年ぶりかな。
平日なのにすごい人。
まあこの辺は一人で歩いてもあまり面白くない訳で…。
観光客はほぼ行かないような裏通りにある小さな中国食品店が面白かったです。
久々に飯田さんのかぶが入荷しました。
飯田さんと言えばかぶ、かぶと言えば飯田さん。
飯田さんの代名詞。
今シーズンの食味ですが、秋冬のものに比べるとものすごく甘いって感じじゃないけど、果肉が締まりしっとりした食感は飯田さんならでは。
さすがです。
漬物とか味噌汁とか絶対に美味しいです。
入荷情報。
5日(土)赤松さんの河内晩柑入荷します。
同日、新玉ねぎ入荷します。
お昼はわしたポークを使います。
本当はこの前の水曜日に赤松さんの甘夏が入荷する予定で、いち早くご紹介するつもりだったけど、いつまで待っても届かない。
仲介してもらった新田さんに調べてもらったら、発送を忘れてたとか…。
そして今日、矢郷さんの湘南ゴールドが入荷する予定だったけど、来ない。
同じく新田さんに調べてもらったら、間違って他の店に送ってしまったとか…。
新田さんが悪いんじゃないけど、平謝り。
農家さん、頼みますよ…。
甘夏と湘南ゴールド、29日(土)入荷します。
先日、三重から新生わたらい茶の前川さんが来られました。
少し前から、新しくお付き合いを始めたお茶屋さんですね。
遠いところ、本当にありがたいです。
まずバナナ情報。
今シーズン初、沖縄島バナナの入荷は15日(土)の予定です。
北海道根室、マルユウさんのお魚の缶詰。
展示会で試食して以来になりますが、改めて食べてみます。
まず、旬さんま醤油煮。
お汁がひたひたに入っていてよく分からないので、別に移します。
季節限定、数量限定、海の精さんの商品が2品。
まずは桜の塩。
昨年は数が足りなかったので、今年は多めに注文しました。
面白い商品ですね。
でもちゃんと美味しい。
昨年も「美味しかったです!」とまとめ買いされた方も多かったです。
うましお。
これも昨年すぐに売り切れてしまった商品。
焼塩に利尻の昆布と九州の原木椎茸の粉末をプラス。
だしが美味しいお塩です。
なので、ただ振りかけるのではなくて、水分で加熱する料理で良さが発揮します。
詳しいレシピ付き。
この辺の販促がすごく上手なメーカーさんですね。
入荷情報。
19日(水)海の精さんの「桜の塩」と「うましお」入荷します。
無くなったら終了の限定品です。
毎週送られてくる奈良産直さんの注文書に紫奏子というサラダ白菜が載っていて、試しに注文してみました。
届いた箱を開けてみると…。
一瞬トイレットペーパーが送られてきたのかと思いました。
しかもフローラルの香りのするやつ。
やけにカラフルな袋ですね~。
どうなんですか、これ。
でも目立つには目立つ。
先日展示会に行ってきまして、毎年そうなんですが、最大規模の食品展示会なので、とてもじゃないけど回りきれない。
事前に行きたいとチェックしておいたブースも全然行けなかったし、挨拶したいメーカーさんも多くいたけど、もう諦めて帰ってきました。
それでもいくつかやってみたい商品もあったりして、若狭のお寿司、これ最高に美味しかったなあ。
賞味期限が短いのでやるとしてもスポットになるけど、これは皆さんに食べていただきたいですね。
あと、根室のお魚の缶詰。
他でもお魚の加工品色々食べたけど、ここのが一番美味しかった。
特にサンマは脂乗ってるし、すごく美味しかった。
ラベルはかなり昭和チックだけど、まあそれも良しかなって。
条件にもよるけど、定番で品揃えしたい商品でした。
他にもいくつか出来そうな商品があったので、決まったらまた改めてご紹介します。