展示会、今年3回目です。

写っているのは会場の半分で、全体のホールと同じ会場が別の階にも。
結構広かったです。 
最初に飲んだコーヒー。
深煎りで僕好み、すごく美味しかったです。
コーヒーは好みが皆違うので、色んなコーヒーの品揃えしたいです。

米粉パンのブースが結構出ていました。

色々食べたけど、ここの美味しかったです。
同行した絹子も気に入った様子。
内容も良かったし、見積もりもらいましょう。

国産で自然栽培の金胡麻。
すごくいい香り。
もらってきた里芋も楽しみ。

柑橘の生産者さん。
みかんも結構美味しくて、その他の柑橘も楽しみかも。

麹漬けの素。
野菜の漬物すごく美味しかったです。
サンプルもらってきたので作ってみます。

十割そば。
これも美味しかった。
試食もらってきたので改めて食べてみます。

酸味が効いた米マヨネーズ。
かなり美味しいと思います。
後日改めてサンプル送ってくれるそうです。

それにしても食べましたね。
イカの天ぷら。

イカの醤油漬け。

水槽には生きたエビ。
そのお刺し身も。

牛肉。

インドのカレーとナン。
と、絹子が気に入ったお菓子?

お刺し身色々。

ビーフカレー。

生ハム。

お寿司。
と、これほんの一部ですが、一日中食べまくり、後半は「もう食べられないです」状態でした。

お酒の試飲もあちこちで勧められましたが、僕は運転で飲めなかったのが非常に残念。
絹子は地ビールを数種類試飲。
「美味しい~♪」

いました、イブスキー浜上さん。
もちろん商品は薩摩の灰干し。
これも最高に美味しいお魚の干物。

「浜上さん、また店に飲みに来てよ」
「はい、嬉しいです!来年は是非!」

前に展示会で出会ったジローさん。
フレスコの試食会にも一度来てくれた社長さんは「フレスコさん、すごいと思いましたよ。お客さんが「この店の人が勧めてくれるものは間違いないから」って言ってました。信頼されているんですね」と。
お客さん、そんな話をされていたんですね。
嬉しいです。

素晴らしいハムやウインナー、また来月にでも予約受け付けしたいと思っています。
よろしくお願いします。

こちらも随分前の展示会で出会ったピザのステラさん。
今扱っていない商品でも魅力的なものが色々。

「どれか試したいのありますか?」と言うので「あれもこれも」と言うと、本当にあれもこれも、大量にお土産でくれました。

初めて会った営業の方ですが「社長からフレスコさんのことは聞いています。いつも手書きで注文のFAXいただいて、ずっとお会いしたかったんです!」と。

出会った当時はまだ営業だった松本社長、相変わらず元気ハツラツですね。
僕も現地に見学に行ったことがあったし、社長も店に来てくれたこともありました。
また注文出しますね。
お土産でもらった生パスタも久々に扱ってみたいです。

こちらもおなじみ醤油の大徳さん。
浄慶社長は今年店にも来てくれました。

「これ新商品です」
「え~何ですか?」

辛い醤油。
味見しましたが、辛いけど美味しい。
1本もらってきたので、後日改めて使ってみます。

店に戻り、もらってきたサンプル等、ざっと広げてみます。
(写真以外にもまだあります)
これ、全部味見するの大変だぞ…。
でも、いい商品ばかりなので、少しずつ味見して店で取り扱えるか検討します。
これ以上、取引先を増やしてどうするんだってほど、個人の店としては取引先が多いです。
実際、発注やらがものすごく大変で、3人で手分けしても日々追われている感じ。
でも、素晴らしい生産者さん、素晴らしい商品と出会えれば、うちで販売したい気持ちになるんです。
だから、素敵な出会いをもっと増やしていきたいですね。
本日の入荷。

成田さんのトキ。
甘くて香りがいい、食感はしっかり。
好みですが、かなり美味しいと思います。

佐藤さんのみかん。
まだ最高ではないけど、初回よりも味が乗ってきた気がします。

本間さんのじゃが芋、北あかりと男爵。
試食は改めて。
今日はもうお腹いっぱいで、何も食べられません。







































