なんだか夏から急に冬になってしまった感じ。
皆さん、短い秋を楽しもうではありませんか。

という訳で、今回は長野の一番近い辺りでキャンプツーリング。
紅葉は少し始まっていた位でした。

とりあえずお仕事。
近くまで来たので宮嶋君の畑へ。

「いつもありがとうございます!」
「割と近いからね」

「春菊、いくらでもありますので」
「全部春菊?」
「はい。他にもまだまだあります」
「こんなにいっぱい大丈夫なの?」
「なんとか、がんばって出荷してます」

「ほうれん草始まったんだね」
「まだ甘いって感じじゃないですけど。で、相談があるんですけど」

「ちょっと丈が長くなっちゃって。大丈夫ですか?少し葉っぱを折ってる位で」
「うーん、ギリギリかな。まあ袋の上が止まっていればいいか」
「では、これで出荷します」

「かぶ、なかなかいいんじゃないかな」
「これからもっと味が乗ってくると思います」

「それと、長ねぎの相談なんですけど。今年あまり手をかけられなくて、あまり品質が良くないんです。他にはまだ出してなくて」
「確かに。細いし軽いな」
「そうなんですよ。量はたくさんあるんですけど」
「どうするかな。たくさんあるんだ。まあ、今長ねぎないから少しやろうか。量は多めに入れておいて」
「ありがとうございます!250gは入れておきます」
現地だからこその商談、本当はこういうのがベストなんです。

「野菜、くれる?夜キャンプするから」
「もちろんです!いくらでも」
「一人だから少しでいいよ」
で、長ねぎ、春菊、かぶ、もらってきました。

この時期のキャンプ。
暗くなるのが早くて、さっさと準備しないと大変なんですが、温泉入って戻ってきたら真っ暗。
とりあえず火を起こします。

夜は鶏鍋。
もらってきた宮嶋君のかぶと長ねぎ。

火が通ったら仕上げに春菊たっぷり。
ちなみに、生でも美味しくて宮嶋君とこの従業員曰く「鍋にするのがもったいない美味しさ」とのこと。

かぶ、トロトロで味がしみて美味しい♪
春菊も香りがいいですね~。
長ねぎですが、確かにイマイチ感はあるけど、それでもその辺の長ねぎに比べたら全然いいです。
細めだけど、ちゃんと長ねぎの味わいと風味あります。
ここで宮嶋野菜の入荷情報。
大根、小松菜、春菊、かぶ、ルッコラはすでに入荷済み。
新たにほうれん草と長ねぎは29日(水)に初入荷です。

さて、こちらは斉藤さんの利平栗。

今回やりたかった焼き栗。
切れ目を入れて、炭火でじっくり。

1個割ってみると。
ん?ちょっと固い。
まだだったかも。

で、もう少し焼くと、美味っ!
すごく甘い!
リスみたいにポリポリかじります。
この栗、収穫して数週間冷蔵保存しているので、糖度が増しています。
中には「採れたてじゃないならいらない」というお客様がいらっしゃいますが、今が一番美味しいんですよ。
斉藤さんの栗、あと少し在庫があります。

熱々の栗をパリパリと皮を剥いて、お酒は芋焼酎のお湯割りで。
栗をつまみに焼酎って、なかなかいいです。
今夜は冷えそう。
暖かくして寝ましょう。