斉藤さんの畑に行くと、何やら業者の人が来ていて…。
斉藤さん、トラクターを処分するみたい。
最近、色々と整理しているような感じはしていたけど。
「よく働いてくれたんだよ」とボソッと。
そうでしょうね。
きっと何十年も一緒に働いてきたんだと思うし。
トラクターはトラックに乗せられ去っていきました。
思わずドナドナが…。
かと言って、今すぐに農家を辞めるつもりはないようです。
小松菜を収穫し始めましたが「少し固いか」
「そうですね。新芽が出始めているから、そっちがいいですかね」
「そうするか」
小松菜の新芽、売るほどない…。
「菊芋やっておくから、悪いけど水やり、やってくれないか。昨日、大根の種撒いたけど、水がやれなくて」
「分かりました」
「種を埋めた穴があるから、そこに水やればいいから」
「はい。やってみます」
じょうろで水汲んできて、チョロチョロ。
こんな感じでいいのかな?
水汲みに何往復。
一気に夏日でTシャツで作業。
ちゃんと芽が出るか不安。
「終わりました」
「助かったよ。ありがとう」
いつもは「おう」とか「ああ」とか言わないのに、「ありがとう」なんて言われたの初めてかも。
「あそこに菊芋あるだろ。網の中」
「網ですか?」
あそこってどこだ?
探しまくる。
いつもの事。
乾燥菊芋、発見。
「これですか?」
斉藤さんの手切り、そして、天日干し。
噛んでいくと旨味を感じる。
多分、栄養価もアップしている気がする。
数量限定で仕入れてきました。
畑の方ですが、気になっていたじゃが芋が芽を出し始めました。
これはグリーンボール。
キャベツの丸いやつ。
よく分からないけど、色々芽が出ていました。
90歳の斉藤さん、そして斉藤さんの畑。
まだまだ現役です。