ニシンの山椒漬けはどうなったかな?

入荷情報。

近日、内山さんの新玉ねぎ、加瀬さんの大根入荷します。

食品コーナーでは佃食品さんの佃煮がリニューアルして再入荷。

新たに海老くるみを注文してみました。

お野菜の方では飯田さんのブロッコリーが始まりました。

サイズはやや小ぶりですが、これから大きくなっていくとのこと。

野菜なので時期によりサイズが違うことは当然ありますが、これが分かっていればいいんです。

先週注文していたリーフレタス。

こちら千葉の青果の問屋さんから仕入れていますが、あまりにも小さいので問い合わせしました。

「この人のレタスってこんなに軽くて、これって普通なんですか?」

「生産者に聞いてみたら、このサイズで普通に出しているようです」

まあ、僕に言わせれば、店のことも消費者のことも考えていないかな。

はっきり言っちゃえば、レベルが低い生産者で、有機とか以前の話。

(この人、さつま芋やキャベツも出してるけど味も品質もイマイチなんですよね)

うちで直接お付き合いしている農家さんなら、こんなの絶対に出さない。

これを普通に扱う問屋さんも、店に言われる前に疑問に思わないと。

この業界の青果の問屋って、品質や味に関してはかなり甘いので、生産者に「買ってくれるからこれ位でいいよね」って舐められちゃうんです。

でも、今週は生産者を変えて出してくれました。

やればできるじゃん。

先週のリーフレタスの2倍はあります。

と言うか、これが普通なんですけどね。

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、先日漬け込んだニシンの山椒漬けがどうなったか。

浜野さんの山椒の葉はお魚の臭い消しに役立っているような気がします。

これに、向井さんの山椒の粉もプラスして、ものすごくいい香りです。

いい感じで漬かっているようです。

ニシンと調味料のいい香り♪

美味っ!

ソフトの方は柔らかく脂が乗っています。

ハードの方は歯ごたえしっかり、噛む度に旨味が染み出てくるよう。

どちらも美味しい♪

しばらくはお酒のツマミに困らなそうです。

飲み過ぎ注意です。