まず果物コーナー。
白石さんの紅プリンセスが入荷。
媛マドンナと甘平のかけ合わせみたいです。
糖度高く、酸味はあまりないです。
ゼリーのようなプリッとした食味が特徴で、今どきの柑橘ですね。
って言うか、先日入荷したなつみもそうですが、新しい品種にちょっと付いていけてない感じ。
甘くて食べやすい品種が流行りみたいです。
新商品のサンプル。
果物のペーストで、凍らせても美味しいみたい。
早速凍らせてみました。
うん、美味しい♪
暑い夏にかなりいいかも。
他にも種類があるみたいなので、近日注文します。
裏面を見ると、カレーにも合うみたい。
となると作ってみたくなる。
骨付き鶏肉を使ってチキンカレー。
カレーペーストはカレーの壺を使います。
炒めて煮込んで、塩で味を整え、仕上げに、手作りヨーグルト、東毛さんのバター、パパヤさんのソースを加えます。
カレーにパパヤさんのソースは絶対入れた方がいいです。
美味しさ倍増します。
この場合、他のソースじゃなくて、パパヤさんに限ります。
ここで味見。
この時点でちゃんと美味しいです。
で、例の果物ペーストを入れて味見。
確かに、フルーティーさが増しています。
雑穀ご飯とチキンカレー。
美味い!
ついでに…。
先日、ある営業さん?が商品を持ってきました。
「置いてほしいというより、商品を評価していただきたくて」
「それは全然いいですよ。でも、うちは厳しいですよ」
「知っています。色々ネットで見てきましたので」
「それじゃあ、後ほどスタッフ皆で食べてみます」
大豆の加工品です。
まずパッケージ。
何だかよく分からない。
大豆の乾麺。
後で茹でます。
平べったい方はチップ。
そのままでも?
でも、固すぎるぞ。
場合によっては歯が欠けるか歯茎に刺さりそう。
素材は悪くないけど、もう少し薄いといいかも。
両方茹でました。
平べったい方、プルプル?グニャグニャ?微妙な食感。
スープが合うみたいだけど、他の食べ方のイメージが沸かない。
麺の方。
これ、思ったより悪くない。
めんつゆで食べたけど、大豆の香りがするボソボソした蕎麦を食べてる感じ。
これは機能性をアピールした方が売れると思います。
となると、ラベルが余計に大事ですね。
なんて具合で、すでに感想を色々とお伝えしました。
「そうですよね。ありがとうございます!すごく参考になりました!」
「食べ方の提案とか大事かな。商品自体悪くないので、工夫次第ですかね」
個人で販売されているようなので、がんばってほしいですね。