まず、河内晩柑。
初回、赤松さんの河内晩柑を注文しましたが、今年はやけに皮が厚く、酸味もそれなりに強かったので、今度は武田さんの河内晩柑を注文してみました。
ちなみに、武田さんの師匠が赤松さんみたいです。
こちら武田さんの河内晩柑。
4Lサイズ、かなり大きいしずっしり。
切ると、あふれるような果汁。
それに香りがいいです。
酸味は少しあるけど、甘さしっかりです。
今年は武田さんの方が美味しいと感じました。
しばらく武田さんの河内晩柑でいこうと思っています。
浜野さんからはセリとミツバ。
初回少量です。
かなり香りや味わいしっかり。
スーパーのそれとは別物です。
先日、斉藤さんの畑にあった、セリらしきこの写真を見てもらったら「これは間違いなくセリですね」とのこと。
まあ、僕ら竹の子掘りで忙しくセリまで採っていられないので、これがセリだとしてもこちらは諦めて、セリは浜野さんにお任せしようと思っています。
さて、浜野さんからサンプルの唐辛子ペースト。
毎年ハバネロで作っていますが、昨年ハバネロが収穫できなかったため、トリニダードスコーピオンというものすごく辛い唐辛子で作ったそうです。
「そんなに辛いですか?」
「めちゃくちゃ辛いです!」
うーん、匂いからしてやばい辛さを感じる。
そのまま舐める勇気はなかったので、ピザに数滴垂らして食べてみる。
辛っ!
ものすごく辛いです!
っていうか喉が痛い。
焼きそばにも数滴。
何にかけても辛い!
その後、残っていた以前のハバネロペースト試してみたら、全然おこちゃまって感じ。
辛いの苦手な人はもちろん無理だけど、ハバネロで満足できなかった方にはいいかもです。
後日、注文しますので、しばらくお待ち下さい。