久々に渡邊食品さんの高菜鶏めしの素を食べてみました。
もちろん、そのまま食べても美味しいんですが、ちょっとアレンジ。
絹子のアイデアで白石さんのライムを搾ってみます。
これが意外にも合うんです。
ガーリックが結構効いているので、なんかあっちの国の雰囲気に。
あっちの国ってどっちの国だって話だけど、まあイメージとしてはあの辺の国かなあ。
杉浦さんのセロリの葉っぱ。
かなりの清涼感、悪くない。
これもありです。
中村さんから送られてきた新物の海苔のサンプル。
一気に和。
って言うか、この海苔美味い!
風味はもちろんいいし、特に甘みを感じる。
すぐ注文します。
数量限定にはなりますが、数量限定で近日入荷します。
さて、ピザのステラフーズさん。
うちで扱っているピザの他にも色んなピザを製造していて、でもハムやサラミ類がどうしても添加物を使っていて、うちのような店では扱えない。
で…。
「無添加のベーコンで作ってみたので、味見して感想聞かせてください」と営業の尾股さんから送られてきたのはパンチェッタ野菜ピザ。
尾股さん、昨年の三粧さんのイベント時に来てくれた真ん中の人。
ちょっと楽しみ。
美味しいといいなあ。
早速焼いてスタッフ皆で試食。
彩り鮮やか。
でも…。
「なんか…ベーコンがダメですね。美味しくない」
「ベーコンの存在感が全然ない。野菜に負けちゃってる」
「ベーコンはもっと厚く細かく切って全体に広げてほしいよね」
「これはさあ、ダメだろ。売らない方がいい。お客さんがっかりする」
「チーズはもっと多い方がいいです」
「相変わらず生地は美味しいね」
との感想を尾股さんに伝えたところ…。
「やっぱりそうですよね。あれはベーコンじゃないですよね」
「でしょ。なんか豚バラの薄切りをただ塩茹でしただけみたいな」
知り合いで無添加ベーコン作っている人がいて試しに作ったそうですが、社内でも同様に感じていたみたい。
って、自信ないもの送ってどうするんだって話だけど、一応確認してほしかったようです。
「ベーコンじゃなくてもソーセージでもいいし、本当にいい素材使った方がいいですよ。それで高くなっても納得するし」と、うちの取引先を紹介しておきました。
ジローさんやファーマーズファクトリーさんとかの素材で作ったら絶対美味いだろうなあ。
まあ、改良された商品が送られてくるかどうかは分かりませんが…。
でも期待しちゃうなあ。
食べてみたいなあ。
松本社長、頼みますよ。