前回の続きはキャンプ編。

前にも何度か利用したことがあり、お気に入りのキャンプ場です。

夕食。
まずお刺身。
本場で食べてみたかった鯉のあらい。

全然臭みがなくてコリコリした歯ごたえのある食感。
鯉、かなり好きになりました。

店から持ってきたサカタさんの野菜つくね。
湯煎で温めます。

これを大葉で巻いて食べるのが実に美味い。
是非お試し頂きたいです。

スーパーで買ってきた手羽中を焼きます。
もちろん塩だけでもいいけど、今回はポン酢。
店にも色んな特徴のあるポン酢がありますが、この料理にはチョーコーさんのかけぽんが一番合います。

水分がなくなるまで煮詰めて照りが出たらOK。
ビールのつまみに最高です!

そして、神戸さんの椎茸。
一人だから少しでよかったんだけど、結構たくさん入れてくれました。
規格外品なので安いです。
こんなには食べられないので、残りはお土産に。

前にお母さんに教えてもらったホイル焼き。
味は塩だけ。

これを焚き火で5分。

美味い!
と言うか、旨い!
相変わらず旨味がすごいですね。
じゅわっと旨味があふれる感じ。
またすぐにでも販売したいけど、夏場は難しくて。
やっぱり秋以降かなあ。

最後に鮭とばブラックペッパー。
おつまみに最高ですよ。

こんな感じでいつものように夜が更けていきます。
どうでもいいですが、2日間のお昼。

結構山奥にある国道沿いのお店。
以前、カツ重がかなり美味しかったお店で今回は味噌ラーメン。

麺もスープも美味しかったですね。
トッピングの三つ葉もアクセント。

2日目のお昼、こちらもかなり山奥の国道沿いにある小屋のようなお店。
入れ替わり入店するお客さんは、おじさんからおばさんから、全員が知り合いみたいで、かなりアウェーな雰囲気。
「耳が遠いから!」と言う店主は元気なばあちゃん。
「今日はもう天ぷらとうどんしかできないよ!」と言うので「じゃあそれで」と。

手打ちのうどんは、コシがあるとか弾力があるとかじゃなくて、グルテン食べてます!って感じでかなりの歯ごたえ。
よく噛まないと飲み込めないし、1本がかなり長い。
待っている間、常連さんを見ていると1本ずつ食べてるから何でだろうって思っていたけど、納得。
でも小麦の風味がしっかりして、これはこれでありかな。
超アットホーム的な雰囲気も結構好きです。

猛暑の午後3時。
店に戻り、思わずアイス。
ブルーベリー。
あ~、美味い!