連日の猛暑。
外で働く方は大変です。

斉藤さんも90歳過ぎて一人で畑に出ていますが、さすがに心配になります。
僕なんかちょっと収穫するだけですが、それでもきついです。
いやホント、マジで危険です。

収穫と言っても、ここの場合、草取りから始めるので、作業の8割が草取りって感じです。
ちょっと油断するともうこんなに雑草が生えています。

茄子とピーマン。
残念ながら、少しです。
「なんだ、これしかないのか」
「はい」
「ちゃんと見たのか」
「はい。これしかないです」

きゅうりはそこそこ採れました。

よかったのはいんげんがたくさん収穫出来たこと。
斉藤さん、今まであまりいんげん作ってる記憶がないけど、春頃に絹子が「いんげんも作ってほしいです」と言ったからか、今年はいんげんやってくれました。

いんげんを選別する斉藤さん。
試食が楽しみ。

問い合わせが多い赤じそですが、こんな感じ。
まず雨が降らないとですが、来週か、いや再来週かな?

店に戻ると届いていました芳賀さんのさくらんぼ紅秀峰。
今年もたくさんのご予約、ありがとうございました。

いいですね~。
これぞ紅秀峰!

食味は…。
美味い!
さすが芳賀さんだ。
めちゃくちゃ美味い!
大粒で肉厚で食感しっかり、甘味あり程よく酸味あり。
一粒で幸せな気持ちになります。
今年はご予約の方だけになってしまいましたが、来年もどうぞよろしくお願いします。

ついでに斉藤さんのいんげんの試食。

すごく甘みがあるわけではないけど、風味が良くて味が濃いです。
なるほど、斉藤さんのいんげんって味わいです。
太さにもよるけど、茹で時間3分くらいかな。
出会えたら是非食べて頂きたいですね。