夏の展示会。
1日に2つの展示会はハードな気がしたけど、せっかくだからがんばって行ってみますか。

最初にアグリフード。
毎年行っている展示会です。

青森のりんご。
時期的にりんごの試食はなかったけど、なんか美味しい予感。
うちはりんごの農家さんは多いけど、更に層が厚くなるといいなあ。
試飲させてもらったシードル、美味しかったです。

桃とぶどう。
現状桃は丸山さん、ぶどうは小森さんに頼っていますが、天候で入荷がなかったり減ったりしているのがうちとしては課題。

いい出会いになるといいなあ。
本物のシャインマスカットのディスプレイに感動する絹子。

蜂蜜各種。
その中でも、うちの品揃えにはない海外のオーガニック蜂蜜に注目。
蜂蜜でオーガニック?
ふむふむ、説明聞いて納得。
値段も手頃。
なんか面白いかも。

もう、十年以上探し続けていたいちご。
もちろん、今は試食もないけど、特別栽培だし美味しい気がする。
念願のいちご、冬になったら注文します。

あんぽ柿。
これもうちの品揃えにはない商品。
秋になったら注文する予定です。

芋モンブランでおなじみ、南風さんの郷原さん。
では明日。

そして、いつもの加藤さん。

新商品は温めるご飯。
白米、玄米、赤米の3種。
今、パッケージを作成しているとか。
センスのいいヤツ、お願いしますね。

今回は忙しくて店に来られないとかで、また次回お待ちしています。
会場を歩いて歩いて、食べて飲んで、ああ時間がない。
次、行ってみよう。

隣の会場で行われていたシーフードショー。
こちらは既存の取引先の挨拶がメインです。

鰹の藁焼きはハマヤさん。
他にも鰹の藁焼きを出しているブースがいくつかあり試食しましたが、別物。
断然ハマヤさんのが美味しかったです。
素材良し、四万十産の藁、職人のテクニック。
改めてハマヤさんのこだわりを実感しました。

魚の缶詰は木の屋さん。
新商品は穴子ご飯、タコご飯等。
前の会社で僕の後輩だった木村社長は不参加。
次回はちゃんと参加して、店にも寄ってくれよ。

牡蠣やワカメでおなじみの末永さん。
新商品のサンプル送ってくれることになりました。

たらこや明太子でお世話になっている湊水産さん。
社長さんが無添加シリーズの新商品を案内してくれました。
サンプル送ってくれるそうで楽しみです。

こちらもおなじみ、灰干しの浜上さん。
新商品、と言うか、簡易包装のお得用。
これ、いいかも。

浜上さんも忙しいようで、展示会が終わったらその日のうちに鹿児島に戻るとか。
来年は店に来てくださいね。
アグリフードの方は事前に下調べして割りとスムーズに回れたけど、シーフードの方は会場が大きくて何がどこにあるのか全然分からず。
いやいや、かなり疲れました。
写真は撮らなかったけど、他にも名刺交換した生産者さんも多数。
この中からどれだけ店に商品が並ぶかな。
楽しみです。